マガジンのカバー画像

城・史跡巡りの記録

76
国内の城や古戦場跡などの史跡巡りの記録。100名城スタンプや御城印などの収集には興味ありません。
運営しているクリエイター

#続日本100名城

津軽海峡に面する中世城館跡 志苔館 [続日本100名城][北海道函館市]

(2020年8月攻城) 今回は函館空港のすぐそばにある室町時代に築かれたという中世城館跡、志苔…

豊臣秀吉による北条征伐のきっかけとなった名胡桃城 [続日本100名城][群馬県利根郡み…

(2023年4月攻城) 青春18きっぷを利用し、高崎駅から上越線に乗り換えてやってきた後閑駅。 …

徳川家重臣、酒井忠次が城代を務めた吉田城[続日本100名城][愛知県豊橋市]

(2023年1月攻城) 青春18きっぷで静岡県掛川市から、浜松市を経由して、愛知県豊橋市へやって…

武田vs徳川の激しい争奪戦を繰り広げた高天神城[続日本100名城][静岡県掛川市]

(2023年1月攻城) 青春18きっぷを利用して、静岡県掛川市までやってきました。そして、掛川駅…

自然地形を巧みに利用した北条氏照の居城、滝山城 [続日本100名城] [東京都八王子市]

(2020年9月攻城) 自宅からもまあまあ近い続日本100名城の滝山城へ行って来ました。 滝山城へ…

伊勢新九郎盛時(北条早雲)の旗揚げの城、興国寺城 [続日本100名城][静岡県沼津市]

(2020年11月攻城) 興国寺城は今川家に身を寄せていた伊勢新九郎盛時(後の北条早雲)は、今川…

徳川四天王、本多忠勝が10万石で入城した大多喜城 [続日本100名城][千葉県夷隅郡大多喜町]

(2022年11月攻城) 千葉県は大多喜町のトレイルレースに出場することにしたんですが、そのレースというのが本多忠勝を全面に出しまくってるものでして、、。 で、無知な私は、あれ?ホンダムって上総国となんか関係あったっけ?と、完全に私の平八郎さんのイメージは桑名城でございました。 豊臣秀吉による北条征伐の後、徳川家康は江戸に移封となるわけですが、その時に本多忠勝は徳川家康に上総国10万石を与えられて大多喜城へ入城したんですね。 そこで安房国の里見氏を牽制というか、見張る

青森県で初めて国史跡指定を受けた浪岡城 [続日本100名城] [青森県青森市]

(2020年7月攻城) 青森旅行最終日は、大鰐温泉から青森空港へ向かう途中に、青森県で初めて国…

武田勝頼の最後を巡る日帰り旅、新府城と景徳院 [続日本100名城][山梨県韮崎市][山梨…

(2021年3月攻城) 青春18きっぷを利用して山梨へ日帰り旅行へ行ってまいりました。 旅のテーマ…

島津家久・豊久の居城だった佐土原城址 [続日本100名城][宮崎県宮崎市]

(2022年7月攻城) ユナイテッド航空のマイル特典旅行で福岡発、宮崎経由、東京行きという変な(…

羽柴秀吉に水攻めされた備中高松城 [続日本100名城] [岡山県岡山市]

(2020年8月の攻城記録) 次に向かった先は備中高松城です。 備中高松城といえば、そう、羽柴秀…

九州平定後に黒田官兵衛が築いた水城 中津城 [続日本100名城] [日本三大水城] [大分県…

(2020年10月の攻城記録) 豊臣秀吉による九州平定(=島津征伐😭)後にご褒美で豊前を頂いた軍…

陸海の交通の要衝 細川忠興築城の小倉城 [続日本100名城] [福岡県北九州市]

(2020年10月の攻城記録) 今回は小倉城を攻城した話になります。 小倉城を築城したのは、関ヶ…

長宗我部氏累代の居城、岡豊城 [続日本100名城][高知県南国市]

(2021年5月のブログ記事転載) 高知といえば、坂本龍馬かアンパンマンかってくらいに至る所で見かけますが、私の中では断然今は長宗我部家ですね。 長宗我部家は鎌倉時代初期に信濃から土佐のこの土地に移住してきたとのことですが、長宗我部元親の頃には土佐のいち土豪から勢力拡大し、四国全体をほぼ制圧するんですが、豊臣秀吉による四国征伐後は土佐一国に押し込められてしまいます。 今回は、その長宗我部氏累代の居城、岡豊城を攻城してきました。 移動手段は、、ママチャリ、といっても電動ア