マガジンのカバー画像

城・史跡巡りの記録

75
国内の城や古戦場跡などの史跡巡りの記録。100名城スタンプや御城印などの収集には興味ありません。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

徳川四天王、本多忠勝が10万石で入城した大多喜城 [続日本100名城][千葉県夷隅郡大多…

(2022年11月攻城) 千葉県は大多喜町のトレイルレースに出場することにしたんですが、そのレー…

徳川四天王、本多忠勝築城の桑名城 [三重県桑名市]

(2022年5月攻城) 法事で桑名市に訪問する機会があり、ならば、と立ち寄ったのが徳川四天王、…

青森県で初めて国史跡指定を受けた浪岡城 [続日本100名城] [青森県青森市]

(2020年7月攻城) 青森旅行最終日は、大鰐温泉から青森空港へ向かう途中に、青森県で初めて国…

東北で唯一の現存天守の弘前城 [現存12天守] [日本100名城] [青森県弘前市]

(2020年7月攻城) JALのどこかにマイルで行く先が青森に決定した瞬間から、「弘前城」は絶対に…

武田勝頼の最後を巡る日帰り旅、新府城と景徳院 [続日本100名城][山梨県韮崎市][山梨…

(2021年3月攻城) 青春18きっぷを利用して山梨へ日帰り旅行へ行ってまいりました。 旅のテーマ…

島内の宇喜多秀家ゆかりの地をめぐる [東京都八丈島八丈町]

(2021年5月訪問) 八丈島到着後、そのまま八丈島へ登ってきましたが、ホテルへのチェックイン…

能登一国持ちになった前田利家築城の小丸山城 [石川県七尾市]

(2022年10月攻城) 能登半島で行われるトレランレースに参加するついでに城攻めしちゃおうとやってきたのが七尾駅。 能登半島の入り口とはいえ、なんか道のりが遠かったなあ。 何を思ったのか、富山空港からローカル電車の乗り継いできちゃったもんだから尚更遠く感じましたよ。 で、本当は七尾城攻めを行いたかったのですが、如何せん、七尾についたのがちょっと遅くなってしまったので、今回は諦め、次回の楽しみにすることにしました。 その代わりに、七尾駅から歩いてすぐの小丸山城趾へ。