マガジンのカバー画像

れもん塾🌕春夏秋冬講座

【新規募集締め切っております】 東洋医学,薬膳の考えをベースにしたカラダとココロの栄養学 "れもん塾"の基礎を学べるオンライン講座 スマホひとつでいつでもどこでも自分のペースで … もっと読む
※noteのシステムは全てnote運営事務局が管理してます。システムやお支払いのトラブルは運営事務… もっと詳しく
¥5,500 / 月
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

脾について

脾について

脾は『気・血・水』の素材となる『水穀の精微』を作り出します。私たちのカラダは口から取り込んだ飲食物を消化し栄養素を抽出しカラダに役立てますが、脾はこの消化器官のコントロールを担い、抽出された栄養素である水穀の精微を気と水に変化させる働きがあり、できた気と水の一部が血となるため、脾は気血水を作るのにとても大切な蔵になります。

脾の機能が正常だと体内で気が充分に作られるため、やる気や元気がでてきたり

もっとみる
レシピ/自家製塩麹

レシピ/自家製塩麹

麹とは蒸した穀類や豆類に麹菌という微生物を繁殖させたもの。米で作った米麹に塩、水を混ぜて発酵させたのが塩麹です。麹にはたくさんの酵素が含まれています。その酵素が肉や魚のたんぱく質を分解する過程で、肉がやわらかくなる、うま味の主成分であるアミノ酸が作られて食材がよりおいしくなるなどの嬉しい効果が生まれます。
塩麹には発酵によるうま味や甘みがあり、料理に使うことで塩味だけでなくコクが加わります。麹自体

もっとみる
夏の暮らし方

夏の暮らし方

▶︎黄帝内経による夏の養生法

心について

心について

五臓にはそれぞれに固有の機能があり、相互に影響し合いながら人体の働きを維持していますが、強い陽気を持つ心は五臓を調和させ、まとめてくれているリーダー的な存在です。
心は血を全身に巡らせる働きがあります。肝が血を貯蔵する蔵であるならば、心は血を全身に送り届けるポンプのようなものです。心の働きが安定していれば脈拍は正常に、血の巡りも滑らかに行われます。

それから心の働きは生理機能だけでなく、感情や思

もっとみる