見出し画像

人に寄り添うことは大切なこと|今日の日記(5/17)

この3日くらい、急にお休みした人の分まで頑張って働いたため、疲れすぎて頭痛薬が手放せなかった。頑張り過ぎるといけないのに頑張らざるを得なかった。

同じくらいに入った同期の派遣社員の方々はほとんどが紹介派遣といういわゆる社員になる前提で入ってきている。わたしはずっと派遣社員の契約だから、その方々よりはちょっとは仕事内容が軽い。

隣に座っている紹介派遣の方にたまに声を掛ける。仕事が常に飽和状態で何とも大変そうだ。
わたしも人のことを気にしていられないくらい切羽詰まっていたが、隣の彼女が気になる。

辞めてしまわないかな…
状況を聞きたいけど聞いている暇がない。

今日、隣の彼女への電話の取り次ぎの時、急がなくて大丈夫だから、無理しないで。と言った。
そしたら急に泣き出してしまった。
「レモンさんが優しいから…」と涙が止まらない。わたしも切なくなって涙が出てくる。
本当は人のこと気にしている場合ではないのに。わたしはわたしを守るので必死なのに。
でも、でも、放っておけない。

どうか無理しないでゆっくりやってね。大変だよね。すごくわかるよ。いっぱい抱えて辛いよね。
一生懸命に声を掛ける。
更に泣かせてしまったけど、しばらくして落ち着いた。
今日頑張れば明日は休み。後少し、頑張ろうね。

帰り際、まだ残っていた彼女に明日はゆっくり休んでね。と声を掛けて帰った。

周りに気を遣いすぎて疲れ果てて、心を病んでしまったのに、また同じことを繰り返そうとしているのか。人に深入りしない。って決めたのに。

でも。それってわたしっぽくない。
寄り添いすぎて心が疲弊するのは良くないけれど、自分がそうしたいなら、声掛けあって、慰めあうのもいいんじゃないかなあ。
そして人に優しくできるようになったわたしは、きっと前より回復して余裕ができたのだ。
心を病んだからこそ、病みそうな人の気持ちがわかるようになった気もする。

病気になったのは辛かったけど、その中でも経験を重ねてわかるようになった事もあるんだな。
それはきっと貴重な体験だ。

来週の月曜日、彼女は少し元気になっているだろうか。話しを聞くだけでもできるといいな。
そのためにはわたしも週末パワーチャージをしておかなくては。

働くということは大変だ。でも仲間がいれば楽しくもなる。楽しく仕事が出来るように少しでもお役に立てますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?