見出し画像

マグロのアヒージョ 南仏の太陽の恵みたっぷりのワイン

同僚と仕事帰りに、牛舌とワインのお店 もんや神保町での晩御飯の続き。
マグロのアヒージョを注文、ぜひご一緒にと勧められたバケットも。
マグロをアヒージョで食べた記憶はない。刺身、寿司、たまにカルパッチョ、まれにグリルという感じだ。きっと多くの人がそうだろう。
そして、この初めて食べた料理に心踊らされ、虜になってしまった。

グラスで頼んだ南仏の白ワインを続ける。

ドメーヌ・ラ・フォン フランセーズ

ドメーヌ・ラ・フォン フランセーズ, 616円 (グラスワインのレストラン価格)
Domaine La Font Françaises
香りにはカリン、洋ナシ、オレンジピールなどの果実香、白い花のフラワリーなタッチも。
風味には、太陽の恵みを感じるよく熟した肉厚な果実味、穏やかな酸味、余韻はしっかりとドライ。ピクプール以外にもいくつかブドウがブランドされているからか、ピクプールの由来の舌を指すような酸味はなく、厚みのある果実味が楽しいワインだ。開栓後、数日が経過しているか、ビンテージが深いか。いずれにしても600円少々とは思えない楽しいエンターテイメントだ。

さて、マグロのアヒージョにグラスワインを合わせる。
大量のオリーブオイルで揚がって表面の硬度がだいぶ増している。この歯ごたえでマグロを食べるのは新鮮だ。歯ごたえの先に、凝縮されたマグロの旨味が溢れる。マグロが隠れるほどたっぷりと載ったしめじも良い仕事をしている。マグロとしめじと黒胡椒のコンビネーション。旨味とスパイスの協奏が堪らない。そこにワインのおおらかで陽気な果実味がもう一つのメロディーを重ねる。マグロのアヒージョに南仏の白ワイン、素晴らしい食のハーモニーを楽しんだ。
相性: ★★★★☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?