見出し画像

令和4年のGO ACTION〜第三回・EXPLOSION〜

はじめに

2015年春からプロレスを観戦している私にとって、今も忘れられない光景がある。

2020年12月6日・国立代々木競技場第2体育館。

プロレスリング・ノアの旗揚げ20周年を記念したビッグマッチシリーズ『NOAH the CHRONICLE』の最終戦が行われたこの日、メインイベントに選ばれたのは『潮崎豪vs杉浦貴』だった。

50分を超える死闘の最終盤、手を合わせて祈るように見つめる観客達が、ファインダー越しに映った。

画像1

画像2

そんな光景に立ち会えたのは、後にも先にもこの時だけだ。

約2週間前、『潮崎vs中嶋勝彦』の死闘で2020年の年間ベストバウトを確信した直後に、『潮崎vs杉浦』が更新してきた衝撃も含め、未だに忘れられない思い出である。

画像3

そんな、【潮崎豪の2020年総決算】とも言えるカードから、約1年1ヶ月…。

潮崎豪の直訴をキッカケにして、両者は再びシングルで相まみえることになった。


2022.1.27『潮崎豪vs杉浦貴』

潮崎豪の直訴により決定した、シングル4番勝負の初戦。

画像4


私自身、2020年の潮崎豪防衛ロードの中でも一番燃えたのがvs杉浦戦でしたが、今回の一戦は、元日の中嶋戦も1.4の清宮戦も超える素晴らしい内容!

画像5

画像10

私の中で特に素晴らしいと感じた点は、潮崎のチョップ!

2020年のGHCヘビー王者時代に比べても、明らかにチョップの破裂音が増していたのです。

画像6

画像7

あまりの破裂音に、聞いていて思わず笑いが漏れてしまった程。

画像8

私自身、こんな破裂音を直近1年で聞いた記憶は、NOAH以外でもありませんでした。

画像9

これを聞いただけで、「2021年の長期欠場は必要だったのだ」とハッキリ感じた程。
復活を目指す4番勝負初戦で、この上ないインパクトを観衆の胸に刻み込みました。

画像11

画像12

ノンタイトルマッチや再起戦とは思えない、心に刺さる激闘。

画像13

潮崎が豪腕ラリアットで試合を決めにかかった刹那、杉浦が潮崎に飛び付いてフロントネックロック!

画像14

画像15

最後は杉浦が潮崎を締め落として、レフェリーストップ勝利。

まさに勝敗紙一重…!

画像16

試合後、杉浦はマイクを握らず退場。

メイン(特にシングル)で勝利した時は、観客に向けて「また会場で会いましょう」と締める印象が個人的に強かったので、これは意外…。

ただ、ここで杉浦が何も語らなかった事で、潮崎の悔しさ溢れる姿がより際立っていたように私は感じました。

画像17

画像18


まとめ

前述のように、2020年の個人的ベストバウトに挙げた『潮崎vs杉浦』でしたが、今回もベストバウト級の好内容!

4番勝負の初戦を落とし、年始からシングル3連敗となった潮崎。

ただ、退場時に誰の肩も借りず、目は決して死んでいなかった潮崎を見て、不思議と悲観していない私がいたのも確か。

画像19

心はまだ、折れていない…!

~続~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?