マガジンのカバー画像

変態プロレス放談

169
しがない変態プロレスファンが、プロレスを中心に気付いたこと・感じたことを徒然なるままに書いてみました。 ひとつよしなに…!🙇🙇🙇
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

2020.3.29以降のプロレスライフ

はじめに2020.3.29 関東圏内に大雪の降る中、私は自宅で絶望にうちひしがれていた。 外出できなかったのは、大雪のせいではない。未知のウイルスが猛威をふるっていたからだ。 2020年春、中国で見つかった新型コロナウイルスが日本へと上陸した。 私が一番好きなプロレスも影響を受け、3月に入ると、興行の延期ないし中止がバタバタと出始めた。幸い、業界にクラスター等で感染者が出たわけではなかったものの、会場や自治体から中止を要請されたりしたことで、興行の流れが止まった。 同

俺のクソリプの話

クソリプは、喰らう側が一番得してない クソリプというものは、喰らった側が一番得しない産物だと私は思っている。 喰らった事をネタに出来るような、インパクトの強いクソリプなら未だマシなのだが、残念なことに、そのような奇跡はそうそう起こるものではない。 大半が、ネタとして擦れない塵芥である。 ただ選手やユニットの名前を述べただけなのに、いきなり煽られたり、 割かしポジティブな感想を否定されたり、 言ってる側は面白いと思ってボケて絡んできても、悲しいかな、ジェネレーションギ

女子プロレスを見て『カッコいい』と感じた事について

はじめに2017年頃、ある人からバーでそんなことを言われたことがある。 私は思わず、「えっ?試合目当てじゃないんですか…?」と返してしまった。 いくらなんでも、試合が主眼に置かれていないのは流石に盛りすぎだろう、と思ったから。 別に、この件で私自身の心が酷く痛んだからという訳ではない。 寧ろ、カルチャーショックに近い出来事だったのを、今でも覚えている。 「私は何故、女子プロレスを見ているのか?」 私は主にプロレスリング・ノアといった男子団体をメインで見ているけれど、

原田大輔の60秒~私が引退試合を見て感じたことについて~

はじめに1分間、60秒 この記事を読んでくださっている方の中に、もしかしたら「1分1秒を大事にしろ」みたいな言葉を、誰かしらから見聞きした経験はあるだろうか? 私にとって、1分という時間は非常に短く感じられてしまう。 その一方で、TVの15秒CMが4本(30秒でも2本)打てるくらいの情報を、1分には詰め込むことが出来る。 1分間で、人は何をどれだけ残せるか? 最近、そんなことを考えさせられる機会が私に訪れた。 全てを詰め込んだ、原田大輔の60秒2023.3.9、プ

まっすぐなうた~原田大輔の引退に寄せて~

はじめに プロレスリング・ノアのJr.ヘビー級戦線を牽引してきた原田大輔による、突然の現役引退発表。 正直なところ、2022年8月以降の長期欠場から今年は復帰してくれると思っていただけに、突然リリースされた【引退】の2文字が未だ信じられずにいる。 大きな話題をもたらした『ジュニア夢の祭典』の翌日に発表された、ノアJr.エースの引退という現実も、より寂寥感を募らせる。 本来あのような興行に、ノア代表として試合をしてほしかった選手だったから。 彼の存在無くして、今のノアJ