見出し画像

夢の在り方

現在、小さい時になりたかった「夢」を叶えている人はどのくらいいるだろうか・・・
それは・・・
統計的には「子供の頃の夢が叶った人」は22%
5人に1人
(↓下グラフ参照)

PR TIMESより引用

夢が叶ってる人は努力した結果。
しかし、夢が叶ってない人は駄目な訳ではない。
小さい時の夢なので、成長するにつれて
夢も変わるだろうし、途中で無理だと思ったら
路線変更するのも問題ない。

ここで、「夢」について気になった記事があったので紹介します。
アイドルグループ「乃木坂46」として活動する
山崎怜奈さんが、
読者の皆さんから「学び」に関するお悩みを回答するという記事です。
↓こちらは、ある女子高生からの質問についての回答記事です。(時間あれば確認して下さい)
※是非、読んで下さい。

https://www.gentosha.jp/article/20672/

弱冠、24歳ですが、考え方がしっかりしてますね。
グループの中でも才女と言われるほど賢い方で、
今までも色々努力してるんだと思います。

この記事にも書いてますが、「夢」と言っても、なりたい職業だけではないって事。
大小の夢があり、この場合の小さい夢は、「目標」や「願望」と言った方が分かりやすいです。
例えば、テストで100点を取るとか、レースで1位になるとか・・・いろいろあります。
1つ1つ自分なりの可能な目標を設定する事で、
それを達成した時は達成感があるし嬉しい。
逆に、達成しなかったとしても、次の課題として、達成出来るように頑張れば良いと思います。
夢や目標が達成した時、次の夢や目標を作れば良い。無理なら路線変更する。夢は変わっても良い。
大きい目標(夢)というのは、その小さい目標の積み重ねではないかと思います。
やはり、努力してこそ結果は付いてくると。

あなたは、子供の頃になりたかった夢は何ですか?
そして、その夢は現在、叶えられていますか?
その夢が叶えられているなら、いっぱい努力した結果です。これからも継続して下さい。
その夢が叶ってないもしくは、子供の頃とは違う夢になっている(仕事をしている)人は、
あなたが今までの過程で自分なりの考えを出した結果なので、叶ってなくとも十分素晴らしいです。
これから夢を叶えていく人は、切磋琢磨して頑張ってください。

子供の頃の夢は、あくまでもその時のなりたい職業や、やりたい事なので、考え方は年を重ねるにつれて変わります。
なので、夢とは違う事をしている、叶わなかったら、落ち込まなくて大丈夫です。
色々と経験して自分の出来ることをやれば良いんです。まだまだ人生長いんでね・・・

因みに、私自身の子供の頃の夢(なりたい職業)は、
幼稚園くらいが新幹線の運転手。
小学生になると、サッカー選手。
ですが、子供の頃の夢は叶ってないです。
でも、良いんです。現在、フットサルを楽しみながらやってます。他にも色々やってますが・・・

何はともあれ
色々夢や目標はありますが、
健康でいる事が一番大事ですね。

自身の夢や目標に向かってがんばりましょう。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

----------------------

↓自己紹介もご覧頂ければ幸いです。


【オススメ】
↓ひな姫さんがやってるnote大学もご覧下さい。