マガジンのカバー画像

relayの人たち

21
事業承継マッチングプラットフォーム「relay(リレイ)」を運営する株式会社ライトライトの人が書いた relay 関連の note をまとめてみました。relay の価値がよく分… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

海山飯の先へ。半年働いて見えてきた、一人目デザイナーの責任と役割

タイトルにある「海山飯の先へ」。これはrelayのバリューの一つです。 relayでは毎年MVPを投票で決めており、私は「海山飯の先へ」バリューを体現している人としてMVPに選ばれました🎉 それと同時に得票総数MVPにも選ばれました🎉 と、嬉しいご報告をまずはさせていただきましたが、スタートアップ&「事業承継」という聞き馴染みもないドメインに一人目デザイナーとして入り、求められる大きな責任と役割がようやく見えてきた感があります。 relayにジョインして約半年、現段階で気

2023年、我々は3連勝を成し遂げたか?

こんにちは、ライトライト代表取締役の齋藤隆太です。年の瀬ですね。 今年で39歳になりました。来年は不惑の40。 孔子は著書「論語」の中で40にして惑わず、と言ったそうです。不惑と聞くと、何やら予期せぬ出来事が置きそうな雰囲気もまといますが、正しい意味では「迷う、惑うことがなくなる」つまり、本当の意味で経験や勉学から人として立ってくる時期とのこと。そうなんですかね。 一年の終わりに代表から今年の振り返りと来年の展望を伝えてほしいという社内からのリクエストを受けました。202

自分は自分を諦めてた

宮崎在住の25歳。 小さい頃から真面目で、野球部キャプテンをしたり、生徒会長をしたり、真面目に生きてきて、先生や周りの大人、友人にもしっかりしてると思われていたし、なんとなく「できるやつ」として見られていたのかなと。 現在勤めている会社、2社目。 前職は広告代理店に入社。 「社会人として、1年目から大いに活躍してBIGになってやる!!」 意気込んだ1社目だった。 結果は9ヶ月で退職。 自分としてはかなりの絶望だった。 自分自身を過信しすぎていたし、自分自身の弱さを痛感

「未経験」という盾と枷

こんにちは! 私、事業承継マッチングプラットフォーム「relay(リレイ)」、#駆けだし広報 の ⓝⓐⓞ と申します。沖縄県出身、沖縄県在住。なぜか日中突然不機嫌になる柴犬を愛でながら、フルリモート在宅勤務をしております。 見切り発車でスタートしたnoteも3本目!relayメンバーがSNSで紹介してくれたということもあり、予想以上のスキをいただいて震えています。私のnote、スキを押すととっても可愛い仕掛けがあるのでまだ押したことないかたは押してみてください(誘導) 前

高山市訪問で感じた地域ごとの課題解決サービスの形

こんにちは。 株式会社ライトライトで「事業承継マッチングプラットフォーム relay(リレイ)」のプロダクトマネージャー佐々木(@shirokuro331 )です。 昨日10日連続出張のから帰ってきたばかりのため猫写真のアップデートはありません。 本記事では出張中に感じたことについて書いていこうと思います。 relay と全国の自治体・商工団体様との取り組みについてrelayでは、第三者承継に伴うUIJターンの促進・地域経済の活性化・持続可能な地域社会の構築に貢献するため

ロジックモデルを定義し、アウトカムを意識できる組織へ

株式会社ライトライトでデザイナーをしているお塩です。事業承継マッチングプラットフォーム relay(リレイ)をデザインしています。 ここ最近、Xでもよく"アウトカム"と言う言葉を耳にするようになりました。 ↑大阪•関西万博のデザインシステムCD•ADや、Kyashのデザイン責任者をされている引地さんがアウトカムについて語られている良ポスト 弊社では、段階に分けた複数のアウトカムを定義しています。 relayのめざす社会的な成果(最終アウトカム)、辿り着くための道筋(直接

#駆けだし広報 、転職よもやま噺

こんにちは! 私、事業承継マッチングプラットフォーム「relay(リレイ)」、#駆けだし広報 の ⓝⓐⓞ と申します。沖縄県出身、沖縄県在住。今日も怠惰な柴犬を愛でながらフルリモート在宅勤務をしております。 先日、恐る恐る1本目のnoteを投稿しました。 作成当初は日和って「しれっと始めよう・・・」と思っていたのですが、始めるからには公に宣言した方が良いのでは・・・?と思い始め、各種SNSや社内Slackで報告した結果、relayメンバーや偶然見つけてくれた皆様からスキをい

relay のオペレーションを支える技術

こんにちは。 株式会社ライトライトで「事業承継マッチングプラットフォーム relay(リレイ)」のプロダクトマネージャー佐々木(@shirokuro331 )です。 前回の記事冒頭で出てきた「こはる」と「こなつ」以外にも家にはいま里親さん募集中の子猫がいます。名前は「ミルク」と「モカ」です。 本記事では relay の運用業務を行うツールについて書いていこうと思います。 従来の仕組みが抱えていた課題relay では後継者を募集する事業者さまと、後継者募集案件に興味を持って

#relay 駆けだし広報、決意のnote1本目

こんにちは! 私、事業承継マッチングプラットフォーム「relay(リレイ)」、#駆けだし広報 の ⓝⓐⓞ と申します。沖縄県出身、沖縄県在住。怠惰な柴犬を愛でながらフルリモート在宅勤務をしております。 タイトルにある通り、本記事は人生初!1本目のnoteです。果たして、どんなことになるのか、本人もよくわかっていません。 お時間ございましたら、どうぞ最後までお付き合いいただけますと幸いです。 事業承継をオープンに。事業承継マッチングプラットフォーム「relay(リレイ)」

relay のプロダクト開発の現在地とこれからについて

こんにちは。 株式会社ライトライトで「事業承継マッチングプラットフォーム relay(リレイ)」のプロダクトマネジメントという名の総合格闘技をやっている佐々木(@shirokuro331 )です。 家にいる猫の名前は「こはる」と「こなつ」です。 本記事では relay のプロダクト開発の現在地とこれからについて書いていこうと思います。 relay とはrelay とは、「事業承継をオープンに。」をスローガンとして、後継者を募集する事業者さまの事業名や顔が見えるいわゆる「オ