見出し画像

ホームサウナノススメ

2020年の6月に茨城県取手市に引っ越して、もう三年半になります。
2023年は地元のイベントも戻り始めており、夏の花火大会はとても楽しかったです。

出店は減ってたらしいけど

サウナアドベントカレンダー

さて、この記事はサウナアドベントカレンダーです。前日にも湯楽の里 取手店の思い出を語りました。

本日は"実家サウナ"の話ではなくて、そこに収まりきらなかった"自宅サウナ"の話です。 というのも、なぜ都内からいきなり茨城県取手市に引っ越したのか、って話なんですが、注文住宅を建てたからなんですね。

noteに書いた時点では地鎮式だったんですね~。あれから時は経ち、もう完成してから2年半が経ちました。3年目にもなるとようやく"我が城"感が出てきており、毎日楽しく過ごしています。実は完成してからSUUMOさんで記事が公開されたり、スッキリ!にも取材されたりしました。

小学や中学、専門の同級生から連絡が来て、影響力のデカさにビビった

なぜ家を建てただけで取材されたかってかっていうと、まあ、変な家...なわけでして。実はシアタールームやホームサウナがあるからなんですよね。えへへ。うちの家はそこだけに予算を全振りしたので…!
SUUMOさんでちらっとご紹介したんですが、もうちょっとだけ、あとちょっとだけ、自慢しようかな~~~って思います。サウナアドベントカレンダーなんでサウナメインでね! それでは!

自宅サウナの制限

自宅だからやりたい放題できるってわけでもなくて、やはり色々と制限は存在します。最初は庭にテントサウナで薪ストーブとか考えてました。

まー土地によるんですよね。自分が買った土地は住宅地のど真ん中なので、薪で煙もくもくってわけにもいかず。ということで、家の中に備え付けで、電気サウナストーブになったのでした。

サウナ機種の選定

せっかくの自宅サウナなので、自分が好きなセッティングにしたいですよね。僕が好きなのはフィンランドサウナでロウリュを多めにしたい派です。 わかりやすいようにお店の例でいうと…

池袋かるまるのケロサウナ

新橋ライオンサウナの瞑サウナ

スパメッツァおおたかの森のmedi sauna

って感じです。

家の設計をしていた2020年当時って、今と違ってそこまで自宅フィンランドサウナ勢がおらず、ほとんど情報がありませんでした。唯一の情報がムロタマユさんだったかな?ムロタ式とか呼ばれるように。

で、自分はムロタマユさんの使ってるmisa社じゃなくて、TylöHelo社にしました。個人的にこっちのほうがデザインが好きだし、ちゃんと日本の代理店を使った正規ルートで購入しても、misa社と比べて10万円くらい安かった、ってのが決め手。

当時の代理店はオストコーポレーション社一択。小さな会社さんですが親身になって相談に乗ってくれました。

サウナ室は造作で

サウナの部屋自体は、家を建てるときに一緒に造作してもらいました。ちょっと多めに断熱してもらって、壁にヒノキ、床は玄関と同じタイル。

いいにおいやで~

サウナドアは紆余曲折あって、純正になりました。他のドアが意外と高かったらしい。結果オーライ。

ちなみに照明もちょっと難しい。サウナみたいな高温多湿ってLEDが向いてないんですよね。電気工事の会社から最初提案されたのは昭和っぽいやつだったんですが、調べに調べを重ね、池袋かるまるで採用されているLED照明、ルーチ・UQ フレックス サウナにたどり着きました。

ちょっと暗いから買い足そうと思ってはや2年半

そして完成!

いやー自分だけのサウナ、できました。嬉しい。

入居初日、なにもなかったので100均に行って、バケツとお玉を購入して初ロウリュ。

あ、知ってます?
100均のバケツって水を入れちゃいけない観賞用があるんですよ。下から漏れる。もう一個買いました。かなしい。

あ、もう一個知ってます?
お玉って水を入れるところと取っ手が垂直じゃないですか。水蒸気って上に上がるんですよね。初めてのロウリュはやけどしました。すぐにお玉を真っ直ぐに曲げました。かなしい。

ロウリュし放題! (ただしおたま4杯くらい)(かけすぎると下から垂れてくる)(むずかしい)

電気代とか運用

うちのストーブは電源をつけてから30分くらいで75度くらいに安定します。そのままだと物足りない暑さですね。でもロウリュすれば完璧になります。

電源をつけて20~30分で75度まで上がります

ストーブの消費電力は2,200Wモードと4,400Wモードがあって、うちは4,400Wモードに設定。ブレーカーは10,000Wの契約なんですが、結構ギリギリまで行くんですよね。これ電気自動車買ったら終わるよな~。

あ、電気代、太陽光があるので昼間はタダなんですが、夜に入ると500円くらいかなあ。やはり電気を熱エネルギーにするのは効率が悪いぜ。

テレビとか

自分好みに改造できるのがホームサウナの良いところ。最初にやったのはガラスドアにプロジェクターをつけて、YouTubeを見れるように。

あと給気口にスピーカーを置いて音楽を流したりしてます。

水風呂問題

水風呂はまだ解決していない。水道水だと温度がまーーー安定しないですね。冬はまだ良いんだけど夏はぬるすぎる。DIYで浅井戸を掘ってるんですが、まー大変ですね。業者に20万払って深井戸掘ってもらおうかな~。

あと浴槽はいまはポータブルタイプを使ってるんですが、片付けるのが面倒なので、これも据え置きにしたいなー。

今はYouTuberの方がやってたのを真似て、コメリのファーマーズポットを狙ってます。

ということで

これからも改善を重ねて、居心地の良いホームサウナを目指すぞ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?