見出し画像

(定期購読)フランシスコ・ザビエル:日本で最初のヨーロッパ宣教師

 フランシスコ・ザビエルはカトリックの修道士(1506ー1552)。スペインのナバラで生まれた。ロヨラとともにイエズス会の創立メンバーになった。ポルトガル王の要請で東アジアに宣教師として派遣される。当初の目的地ではなかった日本で最初のキリスト教の宣教師となった。ではなぜ日本に到来したのか。その理由とその後の活動をみていく。


ザビエル(Francisco Xavier)の生涯


 フランシスコ・ザビエルは1506年、スペインで貴族の子として生まれた。1525年、当時の神学教育・研究で最高峰だったパリ大学に留学した。
 その時に、ザビエルの運命を決定づける出来事が起こる。すなわち、イグナシオ・デ・ロヨラという人物と出会った。

イエズス会の創設へ

 彼らは意気投合し、他の人物とともに、新しい修道会を結成することになった。それはイエズス会である。教皇によって正式に認可されたのは1540年だった。
 それゆえ、ザビエルはイエズス会の創設メンバーだった。イエズス会の初代総長は、すなわち初代のトップはロヨラだった。

 ザビエルが生きた大航海時代

 この時代、ヨーロッパはいわゆる大航海時代に突入していた。教科書的にいえば、ヨーロッパ人がインドの胡椒などを求めて、はるか遠い地を目指して探検航海を行った時代だった。

 そのような冒険で先陣を切って成功したのは、ポルトガルとスペインである。スペインは西へ向かい、ポルトガルは東へ向かった。
 スペインの場合、1492年にコロンブスがスペイン王権の後ろ盾のもとでアメリカ大陸に到達した。いわゆる新世界の「発見」である。

 ポルトガルの場合、1498年にヴァスコ・ダ・ガマがインドへ到達し、東インド航路を開拓した。その後、ポルトガルは狙い通りにインドの胡椒などのスパイスを入手することができ、ヨーロッパでそれらを売って莫大な富を得た。

 その後も、ポルトガルはインド総督アルブケルケがゴアやマラッカの拠点建設に成功するなどして、南・東南アジアにも拠点を拡大していった。

 ザビエル、ヨーロッパを発つ

 ザビエルが大学生だった1520年代、ポルトガルは国王ジョアン3世がキリスト教の宣教に熱心だった。後に「敬虔なる王」と呼ばれるほどに。
 ジョアン3世はインド宣教を進展させようと考えていた。そこで、イエズス会にも協力を求めた。ロヨラがこれを引き受け、ザビエルを派遣することになった。

 よって、当初ザビエルは日本宣教でなくインド宣教のためにヨーロッパを旅立った。そして、二度と祖国の土を踏むことはなかった。
 当時は現在と比べれば交通の便が非常に悪く、ヨーロッパと東アジアの船旅は往復で早くても二年はかかった。それゆえ、当時の宣教師は往々にして一度ヨーロッパを旅立てば二度と祖国に帰ることはなかった。大航海時代における遠方の宣教活動とはそのようなものだった。

 いよいよ日本へ:アンジローとの出会い

ここから先は

3,036字 / 2画像
2024年10月末までに、一挙に50記事を追加します。1つの記事につき、10円という破格です。ぜひお試しください。

歴史学の独立研究者が運営しています。専門家の研究書等を用いて、歴史のより確かな知識と魅力をしっかり紹介します。ウェブ上のコスパよい歴史事典…

もしこの記事が気に入ったり、何かのお役に立ったりしたようでしたら、スキ/フォロー/SNSシェア等していただけると、とても励みになります!プロフィールはこちら(https://note.com/rekitomo/n/n2f678b33a91a