見出し画像

★歴史情報サマリーβ版(2020/06/11)★

各種Webサイト等でリリースされている、様々な歴史関連情報を閲覧等しやすいようにまとめて配信させていただいております。詳細は各記事タイトルのリンク先をご覧ください。少しでも皆様のお役に立つことができれば幸いです。

<Index>
1. 元陸軍参謀・辻政信に関する記事:“神か悪魔か…”さまざまな証言
2. 府中(府中本町駅)に徳川家康が豊臣秀吉のために建てた「御殿」に関する記事
3. 独裁者に仕えた料理人たちに関する記事:フセイン、アミン、ポル・ポトの知られざる姿
4. 【麒麟がくる 満喫リポート】戦国大名が競って庭園を造った理由に関する記事
5. 江戸後期の関東地方のGoogleマップ風地図に関する記事:気分はタイムスリップ
6. マヤ文明で最大の建造物の発見に関する記事:文明観を覆す発見
7. マヤ史上最大の遺跡の発見に関する記事:浮かび上がる謎
8. 死海文書の由来 「羊皮紙」に関する記事:DNA調査で謎深まる
9. 王妃アントワネットとフェルセン伯のラブレターに関する記事:黒塗り部分の解読に初成功
10. 奈良国立博物館の特別展「よみがえる正倉院宝物 再現模造にみる天平の技」に関する記事:会期変更し開幕
11. 戦後75年、体験者の告白に関する記事:「戦争は地獄だ」
12. 大友氏館跡庭園の復元工事完了に関する記事:戦国時代最大級


1.解説:
元陸軍参謀・辻政信に関する記事:“神か悪魔か…”さまざまな証言 (FNN PRIME ONLINE)

2.解説:
府中(府中本町駅)に徳川家康が豊臣秀吉のために建てた「御殿」に関する記事 (URBAN LIFE METRO)

3.解説:
独裁者に仕えた料理人たちに関する記事:フセイン、アミン、ポル・ポトの知られざる姿 (クーリエ・ジャポン)

4.解説:
【麒麟がくる 満喫リポート】戦国大名が競って庭園を造った理由に関する記事 (サライ.jp)

5.紹介:
江戸後期の関東地方のGoogleマップ風地図に関する記事:気分はタイムスリップ (まいどなニュース)

6.解説:
マヤ文明で最大の建造物の発見に関する記事:文明観を覆す発見 (朝日新聞)

7.解説:
マヤ史上最大の遺跡の発見に関する記事:浮かび上がる謎 (ナショナルジオグラフィック)

8.解説:
死海文書の由来 「羊皮紙」に関する記事:DNA調査で謎深まる (AFP通信)

9.ニュース:
王妃アントワネットとフェルセン伯のラブレターに関する記事:黒塗り部分の解読に初成功 (AFP通信)

10.ニュース:
奈良国立博物館の特別展「よみがえる正倉院宝物 再現模造にみる天平の技」に関する記事:会期変更し開幕 (美術手帖)

11.解説:
戦後75年、体験者の告白に関する記事:「戦争は地獄だ」 (ナショナルジオグラフィック)

12.紹介:
大友氏館跡庭園の復元工事完了に関する記事:戦国時代最大級 (大分合同新聞)


【ご留意点】
(1) URLはリンク先の運営方針等によりリンク切れなどになっている場合があります。ご容赦ください。
(2) 詳細な情報等はリンク先へご確認、お問い合わせ等をお願いいたします。
(3) 各項目は、本ページ運営者の自己の裁量で掲載させていただいております。なお、リンク先の記載情報等について、正確性、信頼性や有用性等を保証するものではございません。ご理解ください。
(4) 本ページの掲載内容は、諸般の事情により運営者の判断で変更されることがございます。ご了承ください。
(5) サービス改善や向上などのご意見等がございましたら、お聞かせいただければ助かります。よろしくお願いいたします。
(6) 不定期更新です。 毎月第1・第3週火曜日(テレビ番組のご紹介は毎週日曜日)を目安に更新を予定しております。
(7) 各記事については、四半期ごとに、まとめたリストを継続的に提供させていただく予定です。


#政治・社会



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?