見出し画像

ゴールデンウィーク真っ只中、しかもいい天気ですね☀
私はカフェで仕事をしています😢

先日お客様から病気のご家族のために、私が普段使っている食材について
聞かれました。

私は栄養士ではないし、10年前ヴィーガンになってから栄養学も気にしていません。
代わりに良質な食材を取り入れることに注目し、今のスタイルになりました。

一番ベストなのは自然食品店の食材ですが、近所のスーパーでも良質な食材は手に入ります✨
興味がある方の参考になれば幸いです😊

先ずオススメなのは、購入する食品の裏側を見ること。
そこには「原材料名」と記載があって、“/”で分けられています。
/の左側は純粋に材料ですが、右側はいわゆる添加物。

発ガン性のある添加物もあるので、気になる方はぜひ調べてみて下さい。

国が許可する添加物の基準は世界各国でそれぞれですが、日本がダントツで多く(添加物以外でも)、海外では毒扱いされるものも含まれています。
でも、一部の香料や豆腐に使われるにがりについては、自然素材だけで作られていても添加物扱いです。
カタカナや英語はまず怪しいかな。

日本ファクトチェックセンターより

添加物なんて今まで気にしたこともないし、別に何ともないよ。
と思われるかもしれませんが、タバコと同じで徐々に身体を蝕みます。

元保育士の友人が言うには、両親共働きで惣菜(添加物満載)やジャンクフードばかり食べさせている家庭の子供は、そうでない家庭に比べてキレやすいそうです。
精神にも影響するのは驚きでした。

添加物はできる限り少ないに越したことはありませんよね😊

「食」の目的は、空腹を満たす以外に「味を楽しむこと」や「コミュニケーションを円滑にする」などありますが、どうせ食べるなら「栄養価の高いもの」を選びませんか?
もちろんペットにも🐶😺

🌺はなカフェ5月のメニュー✨
https://www.sweetsserendipity.com/2024aprilmenu/

読んで頂き、ありがとうございました😊

#はなカフェ
#健康
#ヴィーガン
#グルテンフリー
#スピリチュアル
#祈祷師
#面影橋
#雑司ヶ谷

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?