岐阜の明るく楽しい養蚕家

岐阜県郡上八幡で養蚕(繭は出荷)→くず繭の糸紡ぎ→草木染め→織りをしています。 岐阜の…

岐阜の明るく楽しい養蚕家

岐阜県郡上八幡で養蚕(繭は出荷)→くず繭の糸紡ぎ→草木染め→織りをしています。 岐阜の繭は滋賀県に出荷されて琴や三味線の弦になります。日本の古き良き絹糸文化を次世代につなぎたい! 出荷されなかった「くず繭」を紡いで、地元の障がい者の方に手織りショールを織ってもらっています。

記事一覧

田舎に暮らしたければ移住の神様に愛されよ

岐阜の明るく楽しい養蚕家の 加藤祐里です。 郡上には自然に憧れて 移住を希望する人も多いし 過疎化で来てもらえたら 喜ぶ人もいますが 実は同じ郡上市内でも インター…

秋です!

岐阜の明るく楽しい養蚕家の 加藤祐里です。 今年、一番楽しみにしていた 京都、川島テキスタイルスクールでの 機織り合宿が終わりました。 宿泊施設のお部屋の窓を開け…

母国語で学べる有り難さ。

岐阜の明るく楽しい養蚕家の 加藤祐里です。 京都にある川島テキスタイルスクール運営の 機織りの基礎を学ぶ講座に参加しています。 生徒が泊まれる専用の 合宿施設もあ…

霊感なんてないけれど。

岐阜の明るく楽しい養蚕家の 加藤祐里です。 私は霊感とかはそれほどなくて お化けが見えたり 神様からメッセージを受け取ったり とかは出来ないですが キツネとか、タヌ…

安易な治療をする人もされる人も、どっちもどっち

岐阜の明るく楽しい養蚕家の 加藤祐里です。 養蚕を続けていこうと思うなら 本業、本職との兼ね合いが重要です。 私の場合、完全予約の鍼灸院をやっていて 養蚕の時期は2…

これが私の生きる道

岐阜の明るく楽しい養蚕家の 加藤祐里です。 私が養蚕を続けられている たくさんある理由のひとつに 本業の本業である「助産師」の お産を取り上げる仕事に もう戻れない…

養蚕が続けられるかは大いなる宇宙の意思

岐阜の明るく楽しい養蚕家の 加藤祐里です。 養蚕を続けられるかどうかは 蚕の飼い方の知識とか技術とかより  人間のほうの事情、社会的要因に 影響を受けることが大きい…

なぜ手仕事をするのか?だって、本能だもの。

岐阜の明るく楽しい養蚕家の 加藤祐里です。 手仕事とは、お腹すいたら ご飯食べたり 夜になったら眠たくなる、 愛しくて大切な人がいたら 一生そばにいたいと思うみたい…

手仕事は自分を豊かにする。

岐阜の明るく楽しい養蚕家の 加藤祐里です。 養蚕小屋は自宅から車で10分ほど 離れているので 養蚕の時期以外はあまりいきません。 養蚕をするようになって 小屋の近所に…

母の手仕事とは「自分らしく生きること」

岐阜の明るく楽しい養蚕家の 加藤祐里です。 私は郡上のママさんたちが 集まって自然を活かしたものづくり 靴下を草木染したり、 (商品として売ってます!) 養蚕を手伝…

2024秋蚕、終わりました

岐阜の明るく楽しい養蚕家の 加藤祐里です。 2024年郡上秋蚕5000頭、出荷しました! 出荷すると「選繭」をして 全体の量を測ります。 (郡上は量を目指してないから あえ…

半径500メートル以内の人に喜んでもらえるように生きる

岐阜の明るく楽しい養蚕家の 加藤祐里です。 前回の「自分を持て余しおじさん」の 記事、一夜のうちに 色んな方からコメントをいただきました。 「うちの旦那(父親)や…

自分を持て余しおじさん

岐阜の明るく楽しい養蚕家の 加藤祐里です。 養蚕とはまったく関係ない 話なのですが 養蚕の時期は朝6時から活動開始します。 田舎の朝は昼間より色んな人がいます。 犬…

「元気はつらつ蚕人の心根」

岐阜の明るく楽しい養蚕家の 加藤祐里です。 今の養蚕小屋を使いはじめて 7年目になります。 2024年の秋蚕をはじめた つい先日のこと。 先代が過去の収穫量をメモしてい…

気分に負けない

岐阜の明るく楽しい養蚕家の 加藤祐里です。 「やる気をだす」と言いますが 「モチベーション(根気、動機)」と 「テンション(気分、勢い)」は違います。 テンション…

2024秋蚕、上蔟(じょうぞく)

岐阜の明るく楽しい養蚕家の 加藤祐里です! 9/1に3令から始まった秋蚕5000頭 とりあえず今日、糸を吐きはじめて (上蔟)ぜんぶ、蔟に移しました! まだ、繭の形にはな…

田舎に暮らしたければ移住の神様に愛されよ

田舎に暮らしたければ移住の神様に愛されよ

岐阜の明るく楽しい養蚕家の
加藤祐里です。

郡上には自然に憧れて
移住を希望する人も多いし
過疎化で来てもらえたら
喜ぶ人もいますが

実は同じ郡上市内でも
インターが近くて
雪も少ないような場所は
簡単には空き家は借りれないことが
多いです。

こないだも、ある母子が
「八幡小学校の学区で
来年の春までに引っ越したい。
どっか空いてる家、知りませんか?」と
聞かれましたけど
私に聞いてる時点で

もっとみる
秋です!

秋です!

岐阜の明るく楽しい養蚕家の
加藤祐里です。

今年、一番楽しみにしていた
京都、川島テキスタイルスクールでの
機織り合宿が終わりました。

宿泊施設のお部屋の窓を開けたら
目の前に鹿がいました!
(ヘッダー画像)

自分一人でも自信もって
織れるようになるために
自宅でも整経はじめました。

これから冬の間にせっせと
糸を紡いで、染めをすすめます。
(あ〜、薪ストーブ欲しい)

自宅で誰にも会わな

もっとみる
母国語で学べる有り難さ。

母国語で学べる有り難さ。

岐阜の明るく楽しい養蚕家の
加藤祐里です。

京都にある川島テキスタイルスクール運営の
機織りの基礎を学ぶ講座に参加しています。

生徒が泊まれる専用の
合宿施設もあり

今まで3年以上「さをり織り」は
習ってきましたが
あまり頭を使わず
なんとなく楽しいだけで
やってきたけど

理屈から教えてもらいながら
小さな道具の使い方から
微妙な力加減とか
絶対に他では観れない
貴重な世界中の機織り機を観

もっとみる
霊感なんてないけれど。

霊感なんてないけれど。

岐阜の明るく楽しい養蚕家の
加藤祐里です。

私は霊感とかはそれほどなくて
お化けが見えたり
神様からメッセージを受け取ったり
とかは出来ないですが

キツネとか、タヌキとか
低俗な動物のエネルギー体に
乗っ取られた人の見分けは
なんとなくつくようになりました。

キツネ→金欲。
すごい人だと言われたい。

タヌキ→楽して生きたい。
面倒くさいことはしたくない。 

ヘビ→いつまでも許せない。

もっとみる
安易な治療をする人もされる人も、どっちもどっち

安易な治療をする人もされる人も、どっちもどっち

岐阜の明るく楽しい養蚕家の
加藤祐里です。

養蚕を続けていこうと思うなら
本業、本職との兼ね合いが重要です。

私の場合、完全予約の鍼灸院をやっていて
養蚕の時期は2週間、
治療院はお休みします。

ただ黙って横になっていれば
なんかよく分からんことされて
勝手に治してくれるような
カリスマ治療家ではないので

患者さん本人の生活習慣や
考え方を直して
自然に兼ね備わった
病気になったり
病院や

もっとみる
これが私の生きる道

これが私の生きる道

岐阜の明るく楽しい養蚕家の
加藤祐里です。

私が養蚕を続けられている
たくさんある理由のひとつに

本業の本業である「助産師」の
お産を取り上げる仕事に
もう戻れない、ということがあります。
(今の本業は鍼灸院の一人院長)

23歳の時に助産師として
働きはじめました。

最初の3年は一ヶ月に100件ぐらい
お産がある病院だったから
次から次へとお産があって
経験をつむことが出来ました。

鍼灸

もっとみる
養蚕が続けられるかは大いなる宇宙の意思

養蚕が続けられるかは大いなる宇宙の意思

岐阜の明るく楽しい養蚕家の
加藤祐里です。

養蚕を続けられるかどうかは
蚕の飼い方の知識とか技術とかより 
人間のほうの事情、社会的要因に
影響を受けることが大きいです。

最初はお蚕さん、かわいい!
優れた日本の文化を続けたい!と
思ってはじめても

ほとんどの人が3年もすれば
辞めてしまう。

仕事が忙しくなった、
子どもの予定がある、
介護がはじまった、
病気した、年とった、
結婚した、

もっとみる
なぜ手仕事をするのか?だって、本能だもの。

なぜ手仕事をするのか?だって、本能だもの。

岐阜の明るく楽しい養蚕家の
加藤祐里です。

手仕事とは、お腹すいたら
ご飯食べたり
夜になったら眠たくなる、
愛しくて大切な人がいたら
一生そばにいたいと思うみたいに

手を動かして
何かを創ることは
人間として本能的に備わっていて
理由などない
魂の衝動行為だと思います。

私は助産師、看護師、鍼灸師の資格を
持っていて
本業はお客さんが少ない
ひっそり小さな鍼灸院をしています。

手仕事やっ

もっとみる
手仕事は自分を豊かにする。

手仕事は自分を豊かにする。

岐阜の明るく楽しい養蚕家の
加藤祐里です。

養蚕小屋は自宅から車で10分ほど
離れているので
養蚕の時期以外はあまりいきません。

養蚕をするようになって
小屋の近所に住んでいる
90歳超えの「とし子」さんという
おばあちゃんと知り合いました。

息子さん夫婦と同居されていて
週の半分はデイサービスに
行っているけど
家にいるときは
食事作ったり掃除したり
身の回りのことは自分でやって
なるべく

もっとみる
母の手仕事とは「自分らしく生きること」

母の手仕事とは「自分らしく生きること」

岐阜の明るく楽しい養蚕家の
加藤祐里です。

私は郡上のママさんたちが
集まって自然を活かしたものづくり
靴下を草木染したり、
(商品として売ってます!)
養蚕を手伝ってもらったり
羽釜でごはん炊いて
味噌を一緒に仕込んだり
畑をやったりする
「草木家ハハノテシゴト」という
グループに所属しています。

今どきは田舎のママさんも
子どもが一歳ぐらいになると
保育園に預けて働きにいきます。

でも、

もっとみる
2024秋蚕、終わりました

2024秋蚕、終わりました

岐阜の明るく楽しい養蚕家の
加藤祐里です。

2024年郡上秋蚕5000頭、出荷しました!

出荷すると「選繭」をして
全体の量を測ります。
(郡上は量を目指してないから
あえて言いません)

次に500グラム分の繭を
専用のケースにいれて
何粒あるか調べます。

粒数が少なければ
一粒当たりが重いから良繭。
粒数が多いとその逆。

去年よりはちょっと多かったけど、
平成30年のときからは
大いに

もっとみる
半径500メートル以内の人に喜んでもらえるように生きる

半径500メートル以内の人に喜んでもらえるように生きる

岐阜の明るく楽しい養蚕家の
加藤祐里です。

前回の「自分を持て余しおじさん」の
記事、一夜のうちに
色んな方からコメントをいただきました。

「うちの旦那(父親)やわ」
「おるおる、そういう人」
「せめて家事したり近所の草むしりしたり
役に立つことでもしてくれたらいいのに、
1日中、テレビの前に座ってるだけ」
「家事とか出来るように教えてやっても
口答えしたり、無器用だし、
感情的になるから余計

もっとみる
自分を持て余しおじさん

自分を持て余しおじさん

岐阜の明るく楽しい養蚕家の
加藤祐里です。

養蚕とはまったく関係ない
話なのですが
養蚕の時期は朝6時から活動開始します。

田舎の朝は昼間より色んな人がいます。
犬の散歩、
これから出勤の林業関係者や大工さん、
畑や庭の手入れしてるおじいちゃんetc

なかでも、とにかく
ひたすら毎朝、歩いている
80歳ぐらい?おじいさんがいます。

知らない人ですけど
万歩計つけて
たいてい毎朝同じ時間に

もっとみる
「元気はつらつ蚕人の心根」

「元気はつらつ蚕人の心根」

岐阜の明るく楽しい養蚕家の
加藤祐里です。

今の養蚕小屋を使いはじめて
7年目になります。
2024年の秋蚕をはじめた
つい先日のこと。

先代が過去の収穫量をメモしていた黒板の
裏に古いポスターが貼ってあるのを
見つけました。

「郡上郡蚕業振興推進協議会」という団体が
つくったようで、
「郡上郡」だから、郡上市になる前
40年以上前に作られたっぽいです。

蚕を飼うためのハウツーじゃなくて

もっとみる
気分に負けない

気分に負けない

岐阜の明るく楽しい養蚕家の
加藤祐里です。

「やる気をだす」と言いますが
「モチベーション(根気、動機)」と
「テンション(気分、勢い)」は違います。

テンションは体調や状況で
あがったりさがったりします。
確かにそれで実力以上の力を発揮できたり
チームワークが盛り上がることもありますが
長続きはしません。

モチベーションは辞めたくなったとき、
くじけそうになったときに
初心に立ち返り
心の

もっとみる
2024秋蚕、上蔟(じょうぞく)

2024秋蚕、上蔟(じょうぞく)

岐阜の明るく楽しい養蚕家の
加藤祐里です!

9/1に3令から始まった秋蚕5000頭
とりあえず今日、糸を吐きはじめて
(上蔟)ぜんぶ、蔟に移しました!

まだ、繭の形にはなっていませんが
桑取りはもう終了。

スケジュールでは17日には糸を吐く予定が
一日ズレて、急遽暑い中
桑を刈りに行きました。

暑いのがしんどい。

ここからが多頭飼育の
腕の見せ所。

だいたい早い蚕なら24時間ぐらいで

もっとみる