はじめて将棋カフェへ行きました。

今日は幼稚園の運動会が予定されていましたが、あいにくの雨により延期になりました。

そのため、イチといつもの将棋クラブへ行くことにしました。
妻は運動会が延期になるか朝の連絡がくるまではわからないので、今日の昼の仕込みなどを遅くまでやっていたため「眠い」ということで、私が引率することになりました。

最近、イチは将棋クラブにいる小学2年生のk君(将棋ウォーズ1級)を勝手にライバル視しており、今日も「k君いるかなぁ、いたら指したいなぁ」と言っていましたが、いなかったようで2時間みっちり先生の指導を受けました。

時々、先生から「それじゃk君には勝てないぞ!やり直し!」などと言われていました。

将棋クラブで練習を終えて、昼を食べている時にイチが「もうちょっと指したいなぁ」と言うので、以前から少し気になっていた将棋カフェCOBINへ行ってみることにしました。

私は初めての店に入るのが苦手なほうなので、少し緊張しましたが、スルスルと案内されて、イチの将棋が見えるところに座らせてもらえました。

他に子どもはいませんでしたが、様々な棋力のお客さんがいるようで、イチも手合いをつけてもらえました。

対局時計を使っての対局だったので、押し忘れないか心配でしたが、時々押し忘れそうになると教えてもらっていました。
(時計が面白かったようで、来月の誕生日には対局時計がほしいということです)

イチの体力も考慮して滞在は約2時間と短めでしたが6局指して4勝2敗。初めて2面指しにも挑戦しました。

負けた2局は、横歩取りの後手と対石田流だったので「どうしたらよかったのか、考えておかないとなぁ」と本人なりに思うところはあったようです。

イチの場合、幼稚園児ということもあってか、大人が多い場所では楽しいのかそうでないのかよくわからないことが多く、今日もお客さんや店員さんに話しかけてもらっても、反応が鈍いことがあって、親としては内心ハラハラ(もっとハッキリ受け答えしてくれ!)してしまうのですが、みんな気さくな方ばかりで助かりました。

そしてイチもああ見えて?実はすごく楽しかったようで「また行きたい。そのうちサクも連れて来たらいいんじゃないかな?」「次は初段のおじさんにも勝てるように練習しておく」などと言っていました。

ただやっぱり疲れたようで、帰りの電車では爆睡でした。多分、幼児なりに緊張もしていたんだと思います。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?