Xiaomi HyperOS グローバル版を使って気づいた問題点と解決策

Xiaomi13を購入したわけなのですが、HyperOS更新対象機なのでHyperOSにしてみました。Fastboot ROM経由でのアップデートです。グローバル版HyperOSを使用して気づいた問題点と解決策を記録しておきます。


ドロップダウン通知バーの通知アイコンがアプリアイコン化する

中国版では完全にアプリなアイコンになっているというアホ仕様(Xiaomi.euは選択できる)ですが、グローバル版HyperOSではステータスバーのみネイティブなアイコンとなり、ドロップダウンの通知ではアプリアイコンになります。通知を拡張させるとネイティブなアイコンに戻ります。これはアホアホな問題だと思う方はこのLSPosedモジュールで解決ができます。このモジュールは作者曰く多言語対応させる気がないという性格の悪さなので後で解説します。
ダウンロード

【解決済】Android14の問題で一部領域にアクセスできない

ファイルのアクセス制限が強化された事で「Android/data」「Android/obb」にアクセスできません。つまり、umamusume-localify-androidが使えません。作者にはこの問題を報告済みです。
Shizukuを使ってアクセスする方法が公開されていますが、解決に至りませんでした。因みにウマ娘のFPSをどうにかしたい場合はUnityFPSUnlockerで対処は可能です。

LSPosedモジュールのNoStorageRestrictで解決しました。FV File ExplorerとShizukuを使う必要もありません。

「~が他のアプリの上に表示されています」が消せない

カフェインなどのオーバレイ系アプリ使用時に出る通知のアレです。通常は通知をオフにすれば消せるのですが、しぶとくオンに戻ります。
この問題はTidyPanelを使用してやれば通知を消し去る事ができます。このアプリはColorOSと言った通知が厄介な部分が存在する物でも大活躍します。課金をすると自動的に消し去る機能が永続化するのでオススメです。HyperOSのタスクキルで通知が戻る事があるのでタスクビューからロックをかけるのを忘れないでください。
ダウンロード

【解決済】ウマ娘やDMMなど縦と横の表示が混在するゲームでクラッシュする

ウマ娘やDMMなど縦と横の表示が混在するゲームで横画面の切り替え時にクラッシュする症状が確実に発生します。これの解決策は未だに見つけられていません。一応判明しているのはOSをある程度使用していると発生しなくなるようではあるみたいです。しかし、OSを再起動すると再発します。
他の機種でも発生するか確認中です。ウマ娘を確実にクラッシュをさせずにプレイをしたい場合は縦画面に縛る事で回避は可能です。(でもライブとかストーリーとか横で見たいよな)

原因はRepainterが引き起こしていました。

ADB App Controlで無効化がやれなくなった(おま環?)

MIUIの頃からでもありますが、HyperOSにはブロートウェア(不要な物)が混じっています。特にmsaやグローバル版のパッケージインストーラーなどですね。OS上で無効化できない物はコマンドかADB App ControlのGUI環境で簡単に無効化できていたのですが、コマンドの操作が失敗する事でアプリが無効化できない物がありました。つまり、要rootでないと無効化できない状態になっていたのでした。

MIUIだったデバイスをHyperOSに上げるとBLUのルールがコミュニティを要するように変わる

元々MIUIが入ってた機種をHyperOSに上げる事でBLUのルールがHyperOS仕様になってしまうようです。これはPlayIntegrityNEXTを使用してBootloaderをLock状態に偽装している事で確認できます。BLUのアカウント追加時にコミュニティで許可をされていない旨の通知が表示されました。つまり、MIUIでBLUをしていないと条件が厳しくなるかもしれません。手軽にやれる機種であれば予めやっておいた方が良いかもしれません。

HyperOS環境でのBLUはグローバル版、大陸版でルールが異なります。
グローバル版はXiaomi CommunityアプリでUnlockの申請ができます。
MIUIの環境であれば従来のスタイルでBLUが行えます。

SystemUI上やロック画面で通信事業者名の表示が2つ表示されない場合がある

通信事業者名(キャリア)の表示が片方しか表示されない場合があります。これは時折発生するようです。ある程度放置していると表示されるようです。回線の使い分けをしている人にとっては痛手かもしれません。

タスクの切り替えが動作しなくなる場合がある

この問題は稀に起こります。原因は不明です。
素直に再起動をしましょう。

…と色々と問題な部分は多いようです。Dev版(中国語かeu)だったら多分解決してるのだろうと思いますが、Xiaomi13はグローバル版をカスタムして使うつもりなので当分は悩まされそうです。グローバルになると更新遅いんだよなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?