見出し画像

別れさせ屋の心理学⑳-あなたがフラれた本当の理由-

別れさせ屋の心理学第20回は【あなたがフラれた本当の理由】をテーマにお話させていただきます。

タイトルが刺激的ですが、本当に大事な考え方について解説しますのでぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。

別れさせ屋の心理学シリーズでは潜在意識に働きかける心理学をご紹介してきました。第1回では潜在意識の特徴について説明をしたのですが、どんな特徴があるのか覚えていらっしゃいますか?

まだご覧になっていない人のために、別れさせ屋の心理学第1回のリンクを貼っておきますね。


閑話休題。

潜在意識の特徴をみるかぎり、顕在意識の世界とかなり違っていることがわかりますね。不思議ですが潜在意識を理解するために受け入れてください。

さて潜在意識には「時間の概念がない」とお話しています。顕在意識の世界の捉え方で考えると矛盾しているように思えますが、納得できるだけの理由があります。

たとえば、あなたには1年前から好きな人がいて、何度もアプローチをしたけれども思いを遂げることはできなかった。そして、お相手は別な人と結婚してしまった。つらいですよね。

そんなとき、あなたの態度は急に変わります。好きな人を恨むようになり、悪口を言いはじめ、ネットに書き込みをしたりする。あまつさえ、あなたの恋路を応援してくれた友人にも八つ当たりをしてしまう…

あなたは自分が傷ついたので、何もかもがどうでもいいと考える。

かなり大げさに書きました。ここまではいかなくても、フラれたときに相手を恨む人はいませんか。

ここまでは顕在意識のお話です。

潜在意識の世界でものごとを捉えるとどうなるか

あなたはフラれたから悪態をついているのではなく、フラれたからといって自分勝手に振る舞うような人だったからフラれたのです。

潜在意識の世界には時間という概念がありません。つまり、今、自分勝手に振る舞っているあなたはフラれる前から存在していたのです。だからフラれるのは当然の結果なわけです。

もし、あなたが「フラれたけど好きになってよかった。ありがとう」と言える人だったら、フラれることはなかったはずです。なぜなら、そうして考えられるあなたは二人が出会ったときから存在していたからです。

これは詭弁とか道徳とかそういうものではありません。潜在意識の世界の捉え方では当たり前のことなのです。

この話をはじめてきいたとき、妙に納得してしまいましたし、私自身、気をつけなければと思いました。


私のnoteがみなさんのお役に立てれば嬉しいです。
もしよろしければコメントやスキしてもらえると励みになりますのでよろしくお願いします。





この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,034件

私のnoteを読んでいただきありがとうございます。これからも有意義な情報を発信します。