見出し画像

別れさせ屋の心理学① -声をかける側-

私は心理学の本を読むのが好きなんですが、心理学の中でも潜在意識に働きかける心理学が好きなんですね。

人の意識は「顕在意識」と「潜在意識」があり、氷山に例えられることが多いんですが、水面から出て見える部分が顕在意識、水面下に隠れている部分が潜在意識になります。そしてその力関係は顕在意識が3~10%、潜在意識が90~97%と言われ、圧倒的に潜在意識が強いんです。

潜在意識は「無意識」と考えるとわかりやすいと思います。無意識なので自分でコントロールが難しいし、無防備な領域なんですよ。なので潜在意識に働きかける行動は刺さりやすいというのが私の考えです。

潜在意識には以下の特徴があります。
・言葉よりも映像・画像のほうに強く反応する、また体感したものに強く反応する。
・現実と空想の区別がつかない。
・自分と他人の区別がつかない。
・否定形を理解できない。
・時間の概念がない

これらの特徴をうまく使うと人を動かすこともできます。

別れさせ屋の心理学では簡単に実践できるテクニックをシリーズでご紹介していきます。(一応予定です…)

第1回のテーマですが、人には【声をかける側】があるという話をします。
信じられないかも知れませんが、右側から話しかけるか、左側から話しかけるかで心の開きやすさが変わってしまうので、”声をかける側”を見極めてアプローチすることで関係性を築きやすくなるという理論です。

コミュニケーション力が高い人はこの理論を勉強していなくても、経験からなんとなく相手の"側"を理解して、声をかけているので面白いんですよね。

自分の”側”を確認するチェックポイントも用意していますので、検証しやすいと思います。


意識の側と無意識の側


人間には【意識の側】【無意識の側】がありまして、意識の側からアプローチされると心を開きやすくなります。逆に無意識の側から話かけられると違和感を感じたり、落ち着かなくなります。

無意識の側は本能的に守りたい領域なので、最初のアプローチは抵抗が少ない意識の側から話しかける必要があります。

意識の側と無意識の側の見分け方ですが、以下の項目を確認します。
・カバンや荷物を持っている側
・髪の毛の分け目と反対の側(おでこの出ている面積が小さい側)
・ウィンクするときに閉じる目の側
・両手を組むとき親指が上になる側
・足を組むとき上にくる足の側
・人と歩くとき相手を置かない側
・歩き始めるときの1歩目の側

当てはまる項目が多い側がその人の無意識の側になります。つまり話しかけてはいけない側ですね。なお、後々は無意識の側から切り込むことでさらに関係性を深めることができます。

WeタイプとMeタイプ


この意識の側と無意識の側は人の性格にも影響を与えます。分け方としては以下のようになります。

無意識の側が左側の人 → Weタイプ
無意識の側が右側の人 → Meタイプ

WeタイプとMeタイプそれぞれ考え方の基本が異なっているので、それを理解したアプローチをしないと意味がないどころか、この人は私を理解していないなと思われてしまい、関係性が発展しません。
逆にポイントを抑えておけばアプローチが刺さりやすくなりますので、意識して行動してみるといいですよ。

例えば、自分が仕事に追われて忙しい状況を想像してください。
こんな時に自分の恋人から「仕事がんばって」とLINEが届いたらどう思いますか?

自分のことを考えてくれて心配してくれたのか、うれしいな」と感じる人、「今は仕事中で忙しいのにな、自分の仕事のことを考えてくれていないのかな」と感じる人、それぞれいらっしゃると思います。
これがWeタイプとMeタイプのマインドの違いです。ちなみに前者がWeタイプ、後者がMeタイプの考え方になります。

考え方の基本が違っているので、お互いに共感することは難しいですよね。でも相手を理解することはできると思います。
また考え方の根っこが違っても相手のタイプを理解して行動を変えれば、必ず相手に伝わり、あなたに惹かれるようになります。

Meタイプの人が仕事に集中している時に「仕事がんばって」と連絡が届いたら、今は仕事に集中したいのに…とは考えず、Weタイプのマインドで心配してくれてるんだと理解してとらえることはできそうですよね。
Weタイプの人がLINEを送って、Meタイプの人から連絡が返ってこなくても今は仕事に集中したいんだなと理解してそっとしておくこともできますよね。

大事なのは自分ならこうなのに…という考えを捨て、相手の思考を理解してその行動を受け入れることです。
とはいっても、恋人同士で一方的に相手の価値観を受け入れ続けるのは疲れてしまうと思うので、「こういうときはこうしてほしい」と「こういうときは自分はこう思う」とお互いの価値観のすり合わせをするのも必要ですね。

それではWeタイプとMeタイプのマインドと恋愛観を確認していきましょう。"マインド"も含むので仕事にも使えますよ。

Weタイプのマインドと恋愛観

Weタイプの人は思考の基準が「私たち=We」の人です。人と仲良くなりやすく、調和を大事にします。反面、自分の主張がなく人に流されやすいところがあります。また良くも悪くも感情が表に出やすい特徴があります。

・パートナーに求めるものは安心と安定
人の話を素直に聞く
・人に依存する傾向がある
思いやりのある言葉ストレートな愛情表現が刺さりやすい
・パートナーの優しい言葉をほしがる傾向がある
会話は雑談から入り、結論は最後に話す(先に結論を話すとWeタイプは冷たいと感じてしまう)
・Hで大事なのは一体感
仕事の価値観で大事にしているのは、チームワーク協力一生懸命
・接客業、保育士など人と触れ合う中で自分を生かせる仕事に惹かれる
・モチベーションが上がるワードは「一緒に頑張ろう


Meタイプのマインドと恋愛観

Meタイプの人は思考の基準が「私=Me」の人です。自分をしっかり持っていて主体性がありますが、悪く言うと利己的です。Weタイプとは違い感情が表に出にくいので冷たい印象を持たれることもあります。

・恋愛は自己成長の材料、パートナーにも成長を求める
・人の話の裏を読む
・自分に合わない人間関係を切ることは厭わない
プライドをくすぐる言葉が刺さりやすい
・パートナーには言葉だけではなく、態度で示してほしいと考える傾向がある
会話は結論から入り、雑談は後から(先に結論を話さないとMeタイプは自分の時間が尊重されていないと感じてしまう)
・Hで大事なのは刺激
仕事の価値観で大事にしているのは、データ客観性論理的思考
・技術者やスペシャリストなど何かを追求する仕事に惹かれる
・モチベーションが上がるワードは「あなたにしかできない」、「あたなにしか任せられない

まとめ

別れさせ屋の心理学第1回目は【声をかける側】をテーマに、人の意識の側と無意識の側の見分け方とWeタイプ・Meタイプのマインドの違いを解説しました。

最初のアプローチでは相手の意識の側から話しかけ、相手のマインドに合わせて行動すれば高い確率であなたに好印象を持つようになりますので、ぜひ試してみてください。


私のnoteがみなさんのお役に立てれば嬉しいです。
もしよろしければコメントやスキしてもらえると励みになりますのでよろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

私のnoteを読んでいただきありがとうございます。これからも有意義な情報を発信します。