見出し画像

妊娠33週、でも仰向け寝がやめられない

今日は夫のボスである韓国人ファミリーの家にお呼ばれしてご飯をご馳走になり、まだ生後3ヶ月の可愛いベビーにも会えてとても楽しかったのですが…、帰宅後お腹が張り、足のむくみや足の付け根・みぞおちの痛みと不快感に悩まされることに。おそらく椅子に何時間も座っていたことで、子宮に圧迫されたのかなと思います。夢中で喋っている間は、楽しくて全然気づかないのですが…

帰宅後、とりあえず横になるもしっくり来る姿勢がなく…横向き寝だとお腹の重みで引っ張られみぞおちが余計に痛く、腹を手で支えたり下にタオルを敷いたり色々試行錯誤している間に寝落ちし、最終的にいつの間にか仰向け+足を曲げた姿勢で寝ていました…

仰向けの状態で胎動で蹴られて起き、仰向け寝やってしまった…!と思ったのですが、足のむくみや足の付け根の痛みはだいぶマシになっており、あれやっぱりこれは私の体型には合ってるのでは…と思い直したり。(いや、思い直したい…苦笑)

妊娠後期の仰向け寝は、検索すればするほど、仰臥位低血圧症候群のリスクや死産のリスクなど怖い記事が結構(日本語だけじゃなく英語でも…)出てくるのですが、低血圧の起こる仕組みは納得できるものの私の場合低血圧症状は特に感じられず、死産のリスクについては結局何のエビデンスに基づいて言ってるかという記事に当たれずいまいち仕組みが納得できない、という感じ。

ただ、たしかに仰向け寝も違和感はあって、私の場合はとにかく子宮の重さを腸の辺りにずしーんと感じ、足のポジションによっては足の付け根や下腹部が痛む感じがあります。加えて、赤ちゃんの動きがよりダイレクトに伝わるからか、胎動が腹壁にめりこむ感覚は結構痛いししんどい…あと、起きる時に重力が一気にかかるからかお腹がパンパンに張る…あれ、結構違和感あるな…?

何が正解かわからなくて萎えるし、体力なさすぎて生産的なことをできずに一日が消えていくのも本当に萎えるけど…妊娠9ヶ月ってこんな感じなのか?写真のネコさんみたいに早く何も考えず好きにのびのび寝られるようになりたいよ…!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?