見出し画像

英語知識をミニマルクローゼット化してみよう

こんばんは!
英語が苦手は個人ビジネスの方の
英語力アップをサポートする
英語コーチ ながきれいか です。

*****************************************
昨日、妹から息子に
クリスマスのアドベントカレンダーが
届きました。

12月1日からクリスマス当日まで
日付が書いている窓があって
1日1つずつ、その窓を開けると
小さなギフト(うちのはチョコ)を
楽しめるカレンダーです。

こんな感じです。KALDIとかにも売っていますが売り切れるのでお早めに!

毎年恒例のプレゼントとして
送ってくれています。
これを見ると、いつも
「クリスマスだな」を通り越して
「もうすぐ年末だな」と感じます。
やっぱり日本人には年末年始ですね!

今年は自分を律して、一気食いせず
1日1つずつ楽しみながら
クリスマスを迎えられるかな…


今日は新しい単語や文法を
学んだあとに、
実際に使えるようにするステップ

について書いていきます。

1)英語のミニマルクローゼット(MC)とは

限られた英語知識を
最大化して英会話を上達させるために
とても大切な考え方です。

ミニマルクローゼット

使えない無数の洋服より、
本当に大好きで使い倒せる数着

英語も同じです。

色々知っているはずだけど
実際に使える知識は少ないより、
限られた英語をどんどん運用する

英語のミニマルクローゼットを
目指してみませんか?

2)どうやって英語のMC化を進めるか?

「勉強しても英語が必要なときに、口から何も出てこない」

こんなことが続くと
頑張っても意味ないな、と
英語を諦めたくなりますよね。

そんなふうに自分にガッカリする前に
やって欲しいことがあります。

「この英語、自分事になってるかな?」
と考えてみて。

「これは、〇〇の時に使えそうだな」と考えてみましょう

例えば、単語帳の例文を何回か
音読して満足していませんか?

次の日に、日本語訳を見て
「よし、英語が思い出せるっ」

または、英語の例文を見て
「よし、日本語に直せるっ」

ここで止めていませんか?


そこで止まらずに自分で
使うイメージを持ってみましょう

実際に、新しく学んだ単語で
英文を作ってみてください。

そうすると、

「この動詞の後は前置詞なんだっけ?」
「助動詞の後は動詞の原型だ」

英文を組み立てるのに必要な
英語知識も活性化されます。

「私、こんなこと知ってたんだ」と自分の英語知識に驚くこともあります

3)MC化するときに気をつけること

自分でオリジナルの英文を
作るときのコツを2つ

1)野心的になり過ぎないこと

例えば、
I saw Tom in front of my school.
(学校の前でトムを見た)
「in front of ~ (~の前で)」 を使いたいとき

I saw Tom in front of the supermarket.
(スーパーの前でトムを見た)
I fell down in front of my school.
(学校の前で転んだ)

こんなふうに1箇所くらい
変えるだけでOK。

始めから、完全オリジナルの英文を
作ろうとしなくても大丈夫。

毎日やってると知らないうちに
どんどんオリジナリティの高い英文が
自然に作れるようになります。

2)使う場面をイメージして

ある生徒さんは医薬品業界で
働いていて、
This process separates A from B.
(このプロセスはAをBから分離する)
「separate from」を使える語彙にしたい

その時つくった英文が
・My mum separates bones from fish.
(母は魚から骨を除いてくれる)

確かに使い方は正しいのですが…(汗

実際に自分が使うイメージを
持って英文を作り
それを何度も声に出して練習することで
新しい英語知識が自分事になります。

実用的な英文を作っておくと
どんどん英語財産が貯まります。

まとめ

限られた英語知識を最大限に活用する
英語のミニマルクローゼット化を
しましょう!

そのために、新しい知識を
自分事に変えていきましょう。

・野心的になりすぎず
・使う場面をイメージして
オリジナル英文作りがオススメです。


英語コーチングでは
オリジナル英文の作り方の
より詳しいアドバイスもしています。

英語のコーチングに
興味がある方は
下記の動画講座に
登録して情報を受け取ってください。



この記事が参加している募集

#英語がすき

19,997件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?