見出し画像

【英語接客】海外のお客様がお店に来たときに

こんばんは!
英語が苦手は個人ビジネスの方の
英語力アップをサポートする
英語コーチ ながきれいか です。

*****************************************
今日は札幌駅の東急百貨店に
行ってきました。
東急百貨店は9月にリニューアル
オープンしました。

ユニクロ、GU、ビックカメラが
新しくテナントに入り驚きの改装でした

一体どんなデパートになるんだろう?
と思っていましたが
今日行ってみたら、すごく人が増えていました

前までは平日は特に店員さんの方が
多いくらいでしたが、金曜日の昼
デパ地下以外の階も賑わっていました。

外国人のお客様もたくさんいました。

そこでふと、昨日書いたnoteを
思い出して

「大切なことを伝え忘れた〜」

と気がつきました。

「コレ限定だよ」と伝えるシンプルな英語をご紹介しました。
そして、実は「何を買ったらいいのかな」と迷っている方には
その一言がありがたいこともあるのです。

その前に、海外のお客様がお店に来たら

"Hello, how are you?"
(こんにちは、お元気ですか?)

笑顔で言いましょう

「How are you?」に抵抗感を
持つ方もいるかもしれませんが
これは「いらっしゃいませ」です。

英語圏では、スーパーでもコンビニでも
言われます。
相手も「Great, thanks」など
軽く返してくるパターンがほとんどです。

もし、「How about you?」
聞き返されたら「Great, thanks」
返しましょう。
特に深く考える必要はありません。

「いらっしゃいませ」と同じように
自動的に言っている感じです。

大切なのは、お客様に
「あなたは歓迎されています」
とお伝えすることです。

英語に自信がないと
つい目を逸らしたり、
他のことで忙しいフリを
してしまいたくなりますが、
無視されるのは、言葉が通じないより
不快な感情(悲しい)を起こします。

言葉が通じないのは、お互い
コミュニケーションを取ろうと
した結果です。

笑顔で挨拶って
心が通じる第一歩だと思います。

残念ながら、海外のお客様に
「Hello, how are you?」と
笑顔で声をかけられるお店って
まだ多くないと思います。

この一言で
「お、このお店フレンドリー」
って思ってもらえば多少
英語で足りないことがあっても
きっと気持ち良くお買い物してもらえます!


英語コーチングでは
英語接客のコツもお伝えします。

英語のコーチングに
興味がある方は
下記の動画講座に
登録して情報を受け取ってください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?