東堂 麟 - Lynn. | 小説家

椿 / Tsubaki books 💐 | ㊗️2万ビュー&1,500スキ達成! 総出版…

東堂 麟 - Lynn. | 小説家

椿 / Tsubaki books 💐 | ㊗️2万ビュー&1,500スキ達成! 総出版作品数7冊。note公開作品200本以上。本の取得方法は X (Twitter) を参照。ゲーテ; 人生とは速度ではなく方向である。より良く生きるための執筆。私の聖書。

メンバーシップに加入する

執筆活動の支援をしてくださる方達同士での交流や、会員限定記事の投稿を行っていきます! なるべく多くの時間を執筆活動や読書、旅などの新しい経験に使っていきたいので、支援して下さる方がいれば凄く嬉しいです! 必ず支援して下さる方に還元できるような良いものを書いていきます!

  • ヘルパー

    ¥500 / 月
  • サポーター

    ¥1,000 / 月
  • パトロン

    ¥10,000 / 月
  • God of the Polaris

    ¥50,000 / 月
    初月無料

マガジン

  • English Poetry

    Poetries and Novels in English are gonna assembled in this magazine. Mainly these poetries are translated work. 英語の作品を集めています。大抵は既存の作品の翻訳バージョンです。英語好きな方は是非トライしてください。英語話者の友達が最近増えて、「小説書いてんの!すげえ!英語でも読みたい!」という声が多くなったので作りました。非常に嬉しいです。

  • 『文集』私の素敵な思い出

    本制作ワークショップへと参加してくださった方達の作品をまとめたマガジンです。定期的に『作品を書いてみるワークショップ』を開催する予定ですので、参加したい方は連絡よろしくお願いします。

  • エッセイ集『おとぎの森』

    ゆるゆるエッセイを投下します。 お化け出てきます👻

  • 物好き向け

    何個か僕の作品を読んでくれた方向けへのおすすめ作品をまとめました🫧

  • 祈りのカクテル

最近の記事

  • 固定された記事

私の作品ベスト10:『小説、詩、エッセイ』編

 こんにちは。  いつも読んでくださり、ありがとうございます。  小説家の『東堂麟 - Lynn.』 です。  この度、『涙とキス』という作品が、私のnote記事『200作品目』になったことを記念して、今回改めて、200作品のなかから厳選した上位10作品を、閲覧数順にこの記事にまとめたいと思います。 (今回のランキングは『小説、詩、エッセイ編』ですので、『有益記事編』を見たい方は、以下の記事を参照ください)  初めて私のことを知ってくださった方は、この記事を見て、気に

    • God is inside yourself

      If a small child is crying, It is the adult's role to gently say, "It's all right". Sad, lonely, anxious, with tears in her beautiful eyes. Poor little child I want to hold her in my arms. A fragile, loving being You must have had

      • ㊗️1,500スキ、達成しました!いつも読んでくださる方、スキしてくださる方たちのおかげで (最近は細々とですが) 執筆を継続できています!いつもありがとうございます。 ついでにしれっと、2万ビューも超えております。これからもよろしくお願いします☺️ いい作品、いっぱい書くぞ!

        • "没頭感覚" に浸れることが、私にとってなにものにも代えがたい幸福になっている。無限になにかを吸収できたり、逆に生みだせたり、そういった収束と発散のくりかえし。自分だけの世界。自分の知らない世界。その狭間を行ったり来たりしている。意識と無意識の渚を、ふらふらとさまよっている。

        • 固定された記事

        私の作品ベスト10:『小説、詩、エッセイ』編

        • ㊗️1,500スキ、達成しました!いつも読んでくださる方、スキしてくださる方たちのおかげで (最近は細々とですが) 執筆を継続できています!いつもありがとうございます。 ついでにしれっと、2万ビューも超えております。これからもよろしくお願いします☺️ いい作品、いっぱい書くぞ!

        • "没頭感覚" に浸れることが、私にとってなにものにも代えがたい幸福になっている。無限になにかを吸収できたり、逆に生みだせたり、そういった収束と発散のくりかえし。自分だけの世界。自分の知らない世界。その狭間を行ったり来たりしている。意識と無意識の渚を、ふらふらとさまよっている。

        マガジン

        • English Poetry
          7本
        • 『文集』私の素敵な思い出
          2本
        • エッセイ集『おとぎの森』
          12本
        • 物好き向け
          17本
        • 祈りのカクテル
          10本
        • 炭酸ジュース
          5本

        メンバーシップ

        • 自己紹介をお願いします🙏

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 自己紹介をお願いします🙏

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        記事

          大抵の不安は経験値の不足からくるものだから、ガシガシチャレンジしていけばアップダウンも落ちつくよ、という考え方で生きている。将来の心配は今を生きることでしか払拭されない。知らないよりも、知っていた方が楽しい。色んなことを学ぶ。挑戦する。真っ白なキャンバスに一つずつ彩りを加えていく

          大抵の不安は経験値の不足からくるものだから、ガシガシチャレンジしていけばアップダウンも落ちつくよ、という考え方で生きている。将来の心配は今を生きることでしか払拭されない。知らないよりも、知っていた方が楽しい。色んなことを学ぶ。挑戦する。真っ白なキャンバスに一つずつ彩りを加えていく

          人を恋しいと思う感情は、温かくて、でも少し苦しくて、私の瞳に雨を降らせる。でも、とても暖かくて、美しい雨。- 〈 umbrella より〉 ※固定記事より、おすすめの作品一覧をみることができます。umbrellaはランキング一位の作品です。長編の作品はマガジンにありますので是非

          人を恋しいと思う感情は、温かくて、でも少し苦しくて、私の瞳に雨を降らせる。でも、とても暖かくて、美しい雨。- 〈 umbrella より〉 ※固定記事より、おすすめの作品一覧をみることができます。umbrellaはランキング一位の作品です。長編の作品はマガジンにありますので是非

          お酒や薬物によるトリップ体験、タバコなどのカンフル剤がなくても、自分を別世界にしばらくのあいだ連れ去ってくれるものがあったから、ここまでやってこれたのかもしれない。お酒やタバコを嗜好品として楽しんでいる人は否定しない。僕も弱いだけでお酒は飲みたい🥃 でも、酔っ払うのはどうにも苦手

          お酒や薬物によるトリップ体験、タバコなどのカンフル剤がなくても、自分を別世界にしばらくのあいだ連れ去ってくれるものがあったから、ここまでやってこれたのかもしれない。お酒やタバコを嗜好品として楽しんでいる人は否定しない。僕も弱いだけでお酒は飲みたい🥃 でも、酔っ払うのはどうにも苦手

          出会って数分で「君は理性系男子だね」といわれたことがあるんですが、どうやら僕は、回避的な会話が多いみたいです。人に深入りしないというか、変な誤解を過度に恐れる話し方をしているというか、とにかく〈何かを恐れている〉という感覚を相手に与えるみたいです。これ何なんですかね、分からない。

          出会って数分で「君は理性系男子だね」といわれたことがあるんですが、どうやら僕は、回避的な会話が多いみたいです。人に深入りしないというか、変な誤解を過度に恐れる話し方をしているというか、とにかく〈何かを恐れている〉という感覚を相手に与えるみたいです。これ何なんですかね、分からない。

          高校までは、あらゆるものを〈積み上げていく〉生活を送っていた。だけど、大学に入って生き方に迷走してからは、自分という存在を〈小さくしていく〉ことの方が多かったように思う。あれもいらない、これもいらない、全部捨てていく。そうして最小限でも生きていけるという自信が少しずつついてきた。

          高校までは、あらゆるものを〈積み上げていく〉生活を送っていた。だけど、大学に入って生き方に迷走してからは、自分という存在を〈小さくしていく〉ことの方が多かったように思う。あれもいらない、これもいらない、全部捨てていく。そうして最小限でも生きていけるという自信が少しずつついてきた。

          人の毒素を抜くための文学と、頭を真っ白にしてくれる没頭体験。この二つを極められたら、至高の仕事ができる。大枠の方向性はもう決まってる。あとは、現実との折り合いをつけて、ひとつずつ階段を登っていくだけ。もがくのはもう終わり。あとは、焦らず進んでいくだけ。後悔しない人生を生きていく。

          人の毒素を抜くための文学と、頭を真っ白にしてくれる没頭体験。この二つを極められたら、至高の仕事ができる。大枠の方向性はもう決まってる。あとは、現実との折り合いをつけて、ひとつずつ階段を登っていくだけ。もがくのはもう終わり。あとは、焦らず進んでいくだけ。後悔しない人生を生きていく。

          【仕事②】 仕事において〈人の不を解消したい〉といった欲求は1ミリもなくて、「抱えている負ごと消し去ってしまうような異世界体験を提供する」仕事がしたい。本来は文学よりはもう少し広めに活動するのが私なので、これから活動の領域は広くなっていくと思います。あえて限定する必要はない。

          【仕事②】 仕事において〈人の不を解消したい〉といった欲求は1ミリもなくて、「抱えている負ごと消し去ってしまうような異世界体験を提供する」仕事がしたい。本来は文学よりはもう少し広めに活動するのが私なので、これから活動の領域は広くなっていくと思います。あえて限定する必要はない。

          【仕事①】 名建築にセカオワの楽曲とライブ演出、全日本決勝レベルの空手の形や組手、これまでに強烈に惹かれたのは、どれも〈別世界〉に自分を連れていってくれるようなものばかりだった。目の前に広がる光景以外に、何も存在していない。立ってる感覚さえない。静かな、けれど確かな重みのある衝撃

          【仕事①】 名建築にセカオワの楽曲とライブ演出、全日本決勝レベルの空手の形や組手、これまでに強烈に惹かれたのは、どれも〈別世界〉に自分を連れていってくれるようなものばかりだった。目の前に広がる光景以外に、何も存在していない。立ってる感覚さえない。静かな、けれど確かな重みのある衝撃

          "不幸であることに慣れようとするな" という考え方がすごく好き。卑屈になってしまえば、自分は傷つかなくてもいいけど、同時に幸せも放棄することになる。毒素は抜く。人格は一朝一夕でかわるものではないから、いっかい人格が歪めば死ぬまで引きずりかねない。休んでもいいけれど、逃げちゃダメだ

          "不幸であることに慣れようとするな" という考え方がすごく好き。卑屈になってしまえば、自分は傷つかなくてもいいけど、同時に幸せも放棄することになる。毒素は抜く。人格は一朝一夕でかわるものではないから、いっかい人格が歪めば死ぬまで引きずりかねない。休んでもいいけれど、逃げちゃダメだ

          立ち止まるときは、みっともなく立ち止まる。周りからみても「いま、葛藤の時期なんだろうな」って分かるくらいにみっともなく。不機嫌を撒き散らしたり、悲観的な態度をとったりしちゃいけないけど、前に進んでるフリだけしてたら後にひく。ちゃんと立ち止まる。直ったら考えずにひたすらやる。

          立ち止まるときは、みっともなく立ち止まる。周りからみても「いま、葛藤の時期なんだろうな」って分かるくらいにみっともなく。不機嫌を撒き散らしたり、悲観的な態度をとったりしちゃいけないけど、前に進んでるフリだけしてたら後にひく。ちゃんと立ち止まる。直ったら考えずにひたすらやる。

          人生の5ヶ条、決まりました! 一. 好奇心に従って生きること 一. 人の良いところをみつけて、褒めること 一. 健康的な生活習慣を心掛けること 一. 時折、自己の内面を見つめ直して軌道修正をすること 一. 継続的に学び続けること ჱ̒ ー̀֊ー́ )オス,ガンバルゼ!!

          人生の5ヶ条、決まりました! 一. 好奇心に従って生きること 一. 人の良いところをみつけて、褒めること 一. 健康的な生活習慣を心掛けること 一. 時折、自己の内面を見つめ直して軌道修正をすること 一. 継続的に学び続けること ჱ̒ ー̀֊ー́ )オス,ガンバルゼ!!

          理性的であるということは、どちらかというと〈回避的な人間〉であることを指すように思う。やっかみに出くわさないように、変な傷を負わないように、迫りくる暗やみを寄せつけない賢さを持っていること。それが理性的であること。ただ、目指すべきは理性的であることよりも、聡明な人になることだ。

          理性的であるということは、どちらかというと〈回避的な人間〉であることを指すように思う。やっかみに出くわさないように、変な傷を負わないように、迫りくる暗やみを寄せつけない賢さを持っていること。それが理性的であること。ただ、目指すべきは理性的であることよりも、聡明な人になることだ。