画像1

みなさん、こんにちは。
だいぶあいてしまった投稿。申し訳ありません。
今日は最近やっているインスタライブでも何回か質問のあった私のルーティンについて書いていきたいと思います。

そもそも『ルーティン』とはなんなのか?
「ルーティン」の言葉の意味は「決まっている手順」や「お決まりの所作」「日課」など繰り返しを意味している言葉。生活におけるルーティン・習慣化とは、行動を何度も積み重ねることにより、考える必要なく自然と体がその行動していること。
例えば、朝起きたら顔を洗って、歯を磨いてから始まり…といったように意識していなくてもやっているようなこともその一つです。
ルーティンを取り入れる事によって、精神的に落ち着くことができたり、集中力を上げて物事に取り組むことができます。
実際、経営者の人でもスポーツ選手でも取り入れている人は多いかと思います。

私は最近はコロナの影響で在宅ワークとなり、家でお仕事をすることが多くなっています。そんな中で、朝起きてまずいっぱいのお水を含むことそしてブラックコーヒーを飲むことが今ルーティン化されてきました。
少し犬と戯れてから仕事に入るというのが基本でそれから気がつくともう何時間も経過していて仕事が捗ります。最近はお気に入りの動画や音楽を流しながらお客様にお手紙を書いていました。一人一人に書くお手紙は約5分から10分かかってしまいます。10日間ほどで手書きの手紙を添えて郵送させてもらい100件ほど送付しました。そうしているといつの間にかお昼回ってます。

画像2

あとは、フットサルの時のルーティンですかね。
私は公式戦前は必ず部屋の掃除を隅から隅まで行います。いまは実家暮らしでまだリーグも始まってないのでって感じですが、今年2月までは1人暮らしをしていたので、一人暮らしのお家をトイレ・お風呂・洗面所・台所・お部屋全てを必ず前日までに綺麗にします。これをすることで自分の気持ちをスッキリさせることが出来、気持ちもリラックスできます。
あとはこれは練習の時も練習以外でもなんですが、必ず左足から着替えます。(上半身は特に左手から解かないですが…w)靴下履くのも、パンツ着替える時も、シューズ履く時も全部左足から履きます。
試合の時もま入る前にコートをタッチし左足からコートに入るようにしています。これが私のルーティンです。
精神的に落ち着くことはもちろん、集中することもできるし私はこのルーティンを欠かさずやるようにしています。

もちろん選手の中にはルーティンを持つことをやめたっていう意見も聞いたことがあります。それはそれで全然いいと私は思います。

『ルーティン』は人それぞれで内容も違うかなとは思います。
その人なりの方法もあると思うのでその人にあったものを習慣化していけばいいのかなと個人的には思います。

次回は私の最近の生活について書いていこうかなと思います。
どれだけの人に興味を持っていただけるかはわからないですが自分のできることやれることで、発信をしていって自分を知っていただき応援してもらえたらと思います。

いつも応援していただいている皆様、サポートしていただいている皆様。
ありがとうございます。
いまは自粛期間ではありますが、現段階で夏頃にリーグ開幕が検討されています。今年度は遠征も増えることと思います。
皆様のサポートは活動費とさせていただきます。

今後も応援よろしくお願いします。
Instagramで私のありのままの姿を見ていただけるかと思います。
ほぼ毎日のようにインスタライブを配信しています。
そちらも合わせて見ていただくとさらに私を知っていただけるかと思います。
よろしくお願いいたします。
Instagramアカウント reichel4528


それでは、また。

画像3

ARCO KOBE NO.4 市原伶香


よろしければサポートお願いいたします。皆様のサポートはわたしのフットサルの活動費にさせていただきます。今後も市原伶香、アルコイリス神戸の応援よろしくお願いいたします。