見出し画像

『令和4年”幻の新米”佐賀の七夕コシヒカリを土鍋炊きしてみた』

生産量ごく僅かな“幻”新米
『七夕コシヒカリ』を食す

画像1
新米教員

お早うございませ、皆さん。
小学校の時に、椅子の足によくテニスボールくっついていませんでしたか?

note用イラスト (46)
生徒1人につき
掛け持ち多め

れいちゃんの座っていた椅子には本来であれば大空を飛ぶ運命にあったかもしれないテニスボール君4名。

なんとその4名。漢気とは正にこのことなのでしょうか。”れいちゃんの為ならばと生まれ持った自身の役割を放棄し、椅子のアッシーになることに人生を捧げることをここに誓ったのです

note用イラスト (47)
目はぴえんを付け足した。

皆さんがボールだったらどちらの旅路を巡りたいでしょうか?

①ラケットという凶器に殴られながらも大空を駆け巡る運命
②安泰ではあるが、景色も変わらぬ床と椅子を一生守る運命
極端すぎるゼ⭐︎

うーん、難しいところです。

大空を飛ぶためには”ラケットによる制裁を受けないといけない”人生酸いも甘いもなんたら。良薬は口に苦し。ってやつですかね。テニスで使われる運命を全うした後の老後に椅子を包み込む隠居生活にしようかな。セカンドライフれいちゃま。

ちなみに、どうしてテニスボールが椅子の足に使われるかを調べていたら主に2つの理由。「防音」と「擦れ軽減」があるそうですが、教えてくれたサイトの御名前は「イスが静かに.com」さん。

画像4
専門性高すぎる

椅子が静かに(⤴)か、椅子が静かに(⤵)なのか。

イントネーションが不安なので軽率に発音してはいけないのかもしれないと一瞬で悟りました。

画像5
“静かに”の
発音テスト

ちなみに、このテニスボール椅子カバーが導入される前日のこと。れいちゃんは見てしまったんです。怖いな~怖いな~(淳二風)

クラスのとある生徒の子がおそらく、クラス全員分のテニスボールを担いで学校に来る姿を。

なぜその子だったのか(テニスをしている話は聞いたことがなかった子)、どうやって先生はその子が人数×4つ分のテニスボール所有者と見分けられたのか。知る由もありません。

次の日の朝には全ての椅子に綺麗にテニスボールがくっついておりました。およそ30人分のテニスボール、計120個。1個につき1分で切り込みを入れても2時間はかかります。

note用イラスト (48)
先生やる気皆無

先生も、テニスボールも。自らの人生をそこまで捧げる程なのだろうか。やや壮大な疑問を抱いた朝です。

こんなことばっかり考えているのでよく躓きます。

さあさ、そんな本日は…れいちゃんのカムバック『れいちゃんのこめちしき』というわけでして。
米を愛し、米に愛された小娘れいちゃん。

今の時期、南の地方から続々と登場している『令和4年度の新米』

その中でも…”幻の新米”と称される『佐賀の七夕コシヒカリ』を土鍋で炊いていただいた感想をお伝えする会にして参りたいと思います~!

生産量ごく僅かな“幻”新米『七夕コシヒカリ』を食してみた】

○”佐賀の七夕コシヒカリ”土鍋炊き一人学童
○他の御米達とのドキドキの共同生活
○七夕コシヒカリちゃんへの懺悔の御時間。
何の懺悔か気になるところです。

○”佐賀の七夕コシヒカリ”土鍋炊き一人学童

毎日のように土鍋と添い寝するれいちゃん。アイマスク代わりに土鍋の蓋を顔に被せます。添い寝じゃないか。

蒸気口はれいちゃんの鼻呼吸用の穴になっているので通気性も抜群。ご興味がある方はぜひお試しあれ。

note用イラスト (50)
寝相は固定

もはやれいちゃんの身体の一部ともいえる土鍋。幻の御米をこちらの相棒土鍋で”美味しくなあれ”念じながら炊いてゆこうと思います。

○さらっと解説:土鍋炊きのれいちゃん流御手前
○七夕コシヒカリちゃんの味っ子プロフィール
土鍋睡眠でお届け

○さらっと解説土鍋炊きのれいちゃん流御手前

これまで詳しい土鍋炊きについては幾度か土鍋睡眠中に寝言で暗唱しておりますため、今回はダイジェストにします。詳しく知りたい方は下記noteから土鍋睡眠を参考に実践してみてください。

萬古焼三島8号を使用:御米様2合分】

⑴炊く前の御手前
◇御米を浸水させる
(土鍋の場合、米:水=1:1が主流)

◇浸水させた御米を2時間~6時間程、学童冷蔵庫へ。

⑵土鍋炊き学童保育
◇浸水時の水と御米を引き剝がし、新入りのお水を同量注入

◇名残惜しい中、蓋を閉めたら御米に土鍋スタイル睡眠伝授

◇中火(火力3)で約13分の中途半端な時を過ごす。

◇鼻息口ともなる上記口を濡れティッシュで塞ぎ待機要請

◇自宅待機17分を経て感動の再会
(蓋を開けてやっほお)

◇かと思えば、御米を一度返したら再び蓋中学童保育へ5分。
行ったり来たり忙しい母さん

上記はいわゆる【基本の型】
ふっくら感が好きなれいちゃんは型なんぞぶっ飛ばしてしまい。

◇浸水時/炊飯時の水分=400ml
◇浸水学童時間=7時間の長時間保育
◇御米を返した後の蓋中学童時間6分

で試してみました。少しベタっとした部分もあったので水分量はやはり2合であれば米と1:1の360mlが妥当だったかなと。浸水時間も次回は2時間でしてみようと思いまする。

○七夕コシヒカリちゃんの味っ子プロフィール

note用イラスト (51)
清少納言もびっくり

○春はあけぼの。炊いた時点で伝わるふっくら加減。

画像9
感動の再会

分かりますでしょうか?伝わりますでしょうか?伝わらずとも感じ取ってください。DON'T FEEL. BUT THINKと誰もが一度は聞いたことがあるでしょう?

基本的に、炊き飯御一人様ぼっち学童タイムが終わり蓋を開ける瞬間にれいちゃんが大切にしているのは3点。

⑴香り、⑵ツヤ感、⑶ふっくら感ですが、正直他の品種と比較すると⑴、⑵は比較的無個性御米機会均等法。

代わりにふっくら感が尋常じゃなかったです。

○夏は夜。ほぐすだけで伝わる米の粘り気、食べて再度実感。

これまた驚きました。ほぐしながら御米達が反発するんです。”僕らまだ離れたくないよ”と。

note用イラスト (52)
しゃもじばあちゃん
れいちゃん

土鍋内で育まれた友情に泣く泣くモーセとなったれいちゃん。十戒のように切り込みを入れていきます。

しかし食べた時に再度驚きます。なんとお米の友情の前では無力だったモーセれいちゃん。ほぐれたと見せかけてまだまだ団体戦で粘り気を見せつけてきました。

○秋は夕暮れ。粒は大きく食感はやや硬め。

粘り気が多い品種(例えばふっくりんこちゃん)の特徴として。粘り気が多いともっちりする分、御米も柔らかくなることが多いんです。れいちゃんも”はいはいいつものパターンっしょ”と完全になめていました。

幻の米になんと無礼な振る舞いをしてしまったこと凄く反省しています。恥ずかしいです。もっちり粘り気が多い品種は柔らか食感が多い。けれど、必ずしも柔らかいとは限らない。

人間と一緒です。バスケ選手は身長が高い方が多い。けれど必ずしも高身長とは限りません。というかバスケとは縁も所縁もないので何も知らないです。

とにかく分かったこと。それは、粘り気はあれど”1粒1粒の食感をしっかり感じられる”という事です。つまり、群れても1人1人の個性がしっかりある。そんな素敵な新米集団なのです。

画像12
老若男女個性豊か。
まるで親戚の集まりのよう。

よっコシヒカリ!

○冬はつとめて。甘みがばつぐん、もはやすいーつ(御冗談)

口に入れた瞬間、御米を食べたのか、チョコを食べたのか。迷いました。分からなくなりました。記憶泥棒に会っていたら、間違いなく”チョコを食べました”と自白するかもしれません。

れいちゃん噓つかない。

本当に御米自体の味が際立っているので安直におむすびにして他の具を入れて御米の味を邪魔するなんてことは冗談でも出来ないなと思いました。決して他の味が混ざらぬよう、七夕コシヒカリを食す際は質素に御米だけを頂こうと思います。

おむすびにしたい衝動は下記noteで発散してくださいね。

○他の御米達とのドキドキの共同生活

精米店に毎週のように通い詰める小娘のあたくし。今までにしっかりと品種ごとの味わいを意識していただいた品種は4種類。

Entry.no1:山形県産つや姫ちゃん
Entry.no2:北海道産ふっくりんこ娘
Entry.no3:新潟県産新之助くん
Entry.no4:七夕こしひかりさん←new!!
4選手の入場

どの立場だよ。御ツッコまれるかもしれませんが、たくさんの味わいと香りを教えてくれた個性的な面々。

note用イラスト (55)
さすが姫
育ちがいい
note用イラスト (56)
もちもちねちねち
末っ子気質
note用イラスト (57)
ツンデレタイプ
画像15
名前から
差別化スタイル

3人寄れば文殊の知恵。
4米寄ればチャートを作ろう。

それならば、と考えた御米小学校の新米教授(唐突)れいちゃん。個性を比較することは好きではないのですが。今後、生徒達が増えた時により個性を分かりやすく周囲に発信できるように。との意味を込めて作らせていただきます。いざ。

note用イラスト (58)
あっさり柔らか出てこいや

一気に4品種の味を思い出すってなかなか難しいぜよ…。手加減してくだせえ。

共同生活といえどもみんな割と棲み分けがしっかりしていますね。七夕こしひかりちゃん。一人で土鍋炊き学童保育の時から大きく成長してお母さん涙そうそう。

○七夕コシヒカリちゃんへの懺悔の御時間


懺悔と題しまして。れいちゃん、七夕コシヒカリちゃんにこの場をお借りして大懺悔会でございます。

note用イラスト (59)
焦って性別ミスる

あたくし。新米だというのに。”幻の御米”というのに。そのまま味わうという段階をすっ飛ばして無下にしたことを宣誓いたします。

画像18
鰹節の侵略
画像19
もはや米どこ。

料理上手な自分を見せつけたいあまり。

鰹節とお醤油をかけたり、お稲荷さんを作ってエセ寿司職人になりすましたり。申し訳なかった。もはやお稲荷さんなんて君の姿を完全に隠蔽しているよね。そのまま味わうべきだったね。

佐賀県で一番早い新米の七夕コシヒカリちゃん。出会いは一期一会。これからは質素に御米だけを食べていこうと思うよ。次回はもう少しお醤油多めのお稲荷さんにしようかな☆

ほな、本日も長々とようお付き合いくださいました。ありがとうございました~!

復習


キャラクターにも別れを告げよう。


各SNSはこちらから
・れいちゃんのInstagram
・れいちゃんのTwitter


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?