見出し画像

反抗期の子がおせちを食べると、きっとこうなる。

田作り
どちらかといえば海作り。3歩譲って川作り

伊達巻き
書物の巻物の形から「知恵が増える」事を願うもの。はんぺん食って知恵が増えるならキットカットよりはんぺんを売り出すべき。

黒豆
黒い豆、間違いない。
でも、白が200色あるアンミカさんに言わせてみれば青みを含んだ黒なので「檳榔子黒豆」

栗きんとん
98%さつまいものお主がなんで栗名乗ってんねん。

なます
もとは肉を刻んで調味料を和えていた為、生(なま)と肉(しし)を合わせて「なましし」と言われていたのが転じて「なます」に。にんじんも大根も関係ないですやん。

ぼたんえび
腰が曲がるまで丈夫に生きる、長寿を願う。
はて、腰が曲がるのは丈夫なのか。

和の重が好き
別角度から

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?