見出し画像

今年の元旦に書き出した『やりたいこと100』のゆくえは?

1年の計は元旦にあり。
そうは言っても、年末まで元旦に誓ったことを覚えている人はなかなかいないかと思います。初詣に引いたおみくじの数字も、運勢も、待ち人が来るのか来ないのかも覚えていないように。

ですが、今年のれいちゃんはちと違いまして。しっかりと元旦に「今年やりたいこと100」を書き出しておりました。

1年(11か月)経って、やりたいことが出来たのか、はたまた方向性が変わったのか。見返すと「こんなこと思ってたんだ(笑)」と思わず笑ってしまう内容もありました。

以下のような形でゆるく振り返っていきます。皆さんも「誰かのやりたいことが叶ったのか」というよく分からないnoteをよく分からない気持ちで覗いていってやってくださいね。

今年中に叶った→○
今年中には叶わなかった→✖
部分的に叶った→△
方向転換などなど→☆

001 大洗でお寿司を食べたい→○

コハダの酢締め感が堪らなかった。そう日記に書いてありました。

栗崎屋さん

002 美味しい焼き芋を食べたい→○

今年も何度も作った焼き芋。特に白いさつまいもの焼き芋が特に美味しかった…。

ホワイトスイートという品種

003 朝ごはん定食を出したい→△

「朝ごはん定食」という形ではなく、朝~昼営業の間借りおむすび屋さんとしてご提供しました。

おむ圧

004 鎌倉の蕾の家に行きたい→○

季節を感じる家こと「蕾の家」鎌倉の長谷にあります。大寒の日に味噌の仕込みをしました。先日、手前味噌の会をしました。4kgあるけれど美味しくてきっとあっという間。

素敵な門構え
遅めの手前味噌の会

005 白神山地に行きたい→

白神山地や屋久島など、とにかく人間を米粒に感じられる自然に触れたい欲がすごい。行けますように…。行こう。

006 またホイアンに行きたい→

大学2年生の時に行ったホイアン。行きたいと思いつつなかなか行けず…。雑多なアジアンな世界に近々行けますように…。

ランタン祭りの日
綺麗だった
現地で出会った職人のおじたん

007 羽釜が欲しい→○

クラウドファンディング「れいちゃんとみんな飯」で応援を募って、迎え入れた羽釜。大切な相棒です。

寝癖は気にしないでネ

008 美味しく炊ける炊飯器が欲しい→☆

イベント出店時の炊飯は全て羽釜で行うと決めました。そのため、炊飯器は購入せず、お米の品種研究の資金に充てました。

009 飛行機で機内食食べたい→

飛行機に…乗っても…機内食が出る距離じゃなかった…。とはいえ、やはり運動していない?動いていない中で立て続けに食事を摂るのはまだハードルが高いなと自分と会話して思います。

010 鎌倉の朝ごはんさんに行きたい→○

鎌倉の小町通りにある「朝ごはん」は店主のかおりさんがいつも優しく迎えてくれる大切な場所。頻繁に行ける場所ではないからこそたまに行った時の安心感が凄いです。

れいちゃんは鯖でしょ?と店主のかおりさん
シャケの日もあるよ~と言うと
ビックリするかおりさん

011 鰤大根を作りたい→○

ほぼ何も食べれなくなった時も、ぶりは何故か定期的に買っていたなあ。ぶりは焼き物も、お刺身も大好きです。

ぶりの照り焼きとぶり大根のハーフ

012 かるがも団地の舞台をまた見たい→

以前、「秒で飛び立つハミングバード」という舞台を拝見しすっかりファンになってしまったかるがも団地。なかなかタイミングが合わず以降の舞台を観に行けていないのですが、次回作は見に行けたらな~とゆるく思っています。

013 石垣島の喫茶あくびに行きたい→

れいちゃんきっと好きだよ!と以前石垣島に行った方からおすすめされた喫茶カフェ。行きたいな~と思いつつ。今は石垣島よりも台南とかホイアンなどの雑多なアジアに行きたいぜよ…。

014 てのしまでお料理を食べてみたい→☆

以前、香川の離島に行った際に陶芸家の方と知り合い。その方のさらにお知り合いの方が開いているお店です。陶芸家の方のお皿も使用されているそうで。ミシュランで、2-3万円する高級な御食事処なので結婚する時にでもいければ(笑)と思うように。

015 髪の毛を超ロングにしてみたい→☆

自分から髪の毛を伸ばしたいという意思を感じることがなくなりました(笑)まあ、なんだかこのキノコ栗ヘアーもれいちゃんのトレードマークになりつつあるのかな?と。

蕗を持ったキノコ

016 キムチを作りたい(水も)→

味噌と同じで1人だと腰が上がらぬものですね。ですが、せっかくなら作ってみたい気もするので1月!作ることといたしましょう。乞うご期待!

017 1人で山に登ってみたい→○

高校時代、山岳部だったならと思いつつ1人じゃなかなか行く気になれていなかった山行。今年は秋の紅葉の時期に2度行くことが出来ました。弘法山と秋川渓谷の城山です。

弘法山
秋川渓谷

018 お米を一から作ってみたい→

えーっと、えっと。はい。作っておりません。
米娘、おむすび小娘失格デス!バケツ稲、5月に始めるためにとりあえずバケツを買おうと思います。

019 蓮根農家のところへ行きたい→

蓮根って、生育方法が独特で見てみたくて。だけど、行けていないです。行けたら蓮根農家さんの蓮根3兄弟それぞれのおすすめ調理法とか聞いてみたいな。

020 蕾の家の白菜漬けの会行きたい→☆

味噌の会に申し込んで、白菜は自分で漬ければいいかと思ってしまったアタクシ。

021 kenohiでずーっと過ごす日→△

以前間借りでお借りした時の写真

大好きで大切なkenohi.1日中はまだないなあ。だけど、朝にカレー食べて。少し眠くなりながら本読んで。一瞬お散歩に行って、チャイ飲んで。本読んで。夕方に軽定食食べる。これやりたいの。

022 映画を見たい→○

例年と比較すると今年は少な目だったけど、観ました。

○SHE SAID/シー・セッド その名を暴け
○Dr.コトー診療所
○チョコレートな人々
○北欧百貨店のコンシェルジュさん
○ミステリと言う勿れ
○アナログ
○RRR
○イントゥ・ザ・ネイチャー 自然が教えてくれること

個人的ベストはイントゥ・ザ・ネイチャーです。自分のあまりの小ささを実感しました。

023 かがみの孤城もう一回見たい→

心に突き刺さった映画。大切な方におすすめに感化されて観た1回目、涙が止まりませんでした。2度目も、とも思ったのですが観れていないという事は1度目の感動のままでいてね、という事なのでしょう。

024 寒じめほうれん草を食べたい→○

冬に旬を迎える、寒締めほうれん草。甘みがぎゅうううううっと凝縮していて美味しいんです。ナムルっぽくして?食べた模様?

025 紫にんじんを食べたい→

た、食べてないかなあ…。食べたかなあ…少なくとも調理した写真はなかったです…。

026 納豆を手作りしたい→

作っていないです!作っていない!なんてこった!でも大洗へ行った時!
たんまりと納豆を食べましたよ!つまり、私は!納豆を作りたいのではなく!食べたいのかもしれません!

整列

027 おせちを手作りしたい→△

おせちって、八つ頭となますだけですよね?であれば!作りました。もし他にもあるのだとすれば少し手に負えなかったことをここに記します。

八つ頭
なますときんぴら

028 小豆粥を作りたい→

作っていません。というか、なんで元旦に小豆粥を作りたいと思ったのだろう。あの日の自分に問うてみたいです。

029 鎌倉の叙序圓さん行きたい→○

2度ほど行けた鎌倉の叙序圓さん。台湾料理のお店で、モーニングは朝7:30からで早起きさんにはぴったりです。しかも終わりは13:00までという嬉しい長さ。ランチもやっています。ここの鹹豆漿という、豆乳スープとちまきが絶品で。自分でも作ってしまう程です。

ちまきと鹹豆漿(小)

030 soso葉山行きたい→○

行きました!ただ、自分が想像していた”ゆっくりくつろげる場所”ではなく…。単に私とは合わなかったです。

031 おてつたびしてみたい→○

山形でのりんご農家さん。北海道でのじゃがいも農家さん。農業と、人と。新しい出会いに恵まれた最高の経験です。

りんごの摘果中のにこにこれいちゃん
休憩中をパシャリ

032 結婚式にお呼ばれしておめかししたい→

周囲で結婚した友人がまだそんなにいませんでした。しかし、いたからといって呼ばれるかはまた別軸の話で。かつ、自分がその日に行けるかどうか、も関わってくるという点でこの願いが近年中に叶うことはなかなかハードルが高い気がしました。

033 ななんとご飯行きたい→○

大学のサークルで私の事を可愛がってくださった先輩、ななみん。八百屋で働いている時に3回くらい遊びに来てくれて凄く嬉しかったです。そんなななみんとご飯!美味しいお刺身をたくさん食べました。

ドライアイスがすんごかった(語彙力)

034 ぶちでとろたくを食べたい→

東京の旗の台にある居酒屋「ぶち」は迫力あるお刺身で有名。「なおたか酒場」というyoutubeチャンネルでおすすめされていて、行ってみたいなと思いつつ行けず。年始に誰かと行きたい…!

035 野菜の品種にもっと詳しくなりたい→○

八百屋は卒業してしまったけれど。だけど、というかだからこそ各地の産直や八百屋に足を運んで野菜を見て購入するようになりました。”八百屋にいたから”という理由抜きに野菜が好きな自分がなんだか嬉しいです。

036 宝飾時計みたい→
037 アンナカレーニナ見たい→

038 劇団四季みたい→

舞台、演劇。せっかくある程度こうした文化的施設に近い環境で暮らしているメリットを生かし切れていない…。もう少し文化的芸術に触れて、執筆のインスピレーションや生きる際の選択肢のヒントを増やしたい…。

039 2日間寝続けたい→

そもそも1晩ずっと寝ることも出来ない私。ですが、早めにベッドに入るようにしたり、2日間自宅で過ごす自分も少しずつ許せるようになってきたな。少しずつ、少しずつ。

040 整体(指圧)行きたい→○

母の行きつけの指圧を紹介していただき行ってきました。これがま~あ、気持ちの良いこと!高校の時に足を亜脱臼してから左右で足の長さが若干違ったり、お米など重いものを運ぶ時に腰を痛めたり。ですが、ほどよくほぐれてとてもいい経験でした。また行きたい!

041 1人七輪焼きしたい→

なぜやりたいと思ったのだろうか…。ちょっと寂しい気がする…というか大家さんに怒られちゃうよね…。あ、でもちょっとやっぱりやってみたいかも…。えへへ。

042 おでん食べたい→○

めちゃくちゃ。めちゃくちゃ丁寧に作ってた…。

043 京野菜を食べたい→△

多分食べている…。京都産と自覚していないだけで…できれば京都で食べたいですね。

044 亀時間でイベントがしたい→☆

現時点では、亀時間に限定しなくてもいいのかなと思っているそんな今日この頃。出来る場所で、最大限のイベントが出来れば嬉しいです。

045 手島に行きたい→△

香川の離島でお会いした陶芸家の松下さんと松原さん。お会いするために手島に行きたかったのですが、行けませんでした。また、行ける時に行こうかなと。それ以外でも益子の陶器市に出店していたりもするので、その際にお目にかかれたらと思います、

046 飛行機のファーストクラスに乗る→☆
047 宇宙に行きたい→☆

乗れてない!行けてない!でもそんなに心からの願いではない気がする!

048 イルカと泳ぎたい→

これは泳いでみたい。でもぼっちイルカはきついか?うーむ。夏の自分と要相談。

049 大相撲見に行きたい→

大相撲、能、歌舞伎。うーん!観に行きたい!

050 ママとデザートを食べてみたい→☆
051 お兄ちゃんと旅行してみたい→☆

食べれてないし、行けてない。けれどデザートはまだ怖いし旅行もハードル高め。ママとは、また外食出来たらいいな。野毛飲みを案内してあげたい。お兄ちゃんとはディズニー行きたい。

052 パパと本屋さんに行きたい→○

行きました!欲しかった本、本屋さんで買いたいと思った本。沢山買えて嬉しかったです。

053 死ぬほど大量に本を買いたい→○

死ぬほど大量、があまりに定性的な表現ですが…。毎週行く図書館で20冊近く借りているので買ってはなくとも、常に本で満たされているとは思います。

054 寒じ込みしたい→○

しっかりと大寒の日に仕込みましたよ~。自分で作った味噌がいっちゃん美味い!

055 しげじいの葛湯飲みたい→

東京の奥沢にある、「KUDUNERUYA」さんという葛専門店。去年は何度か行けていたのですが今年はなかなか行けていません。店主、しげじいの葛湯美味しいんですよ…。

※写真は昨年のです※

056  樋川さんに行きたい→○

東京、目黒区にある居酒屋さん。引っ越しをして以来だいぶご無沙汰ですが引っ越し直前に1人でお刺身をしっかりと頂きました。

ツマまで美味しい
樋川さんのお刺身(料理全て絶品)

057 三浦の野菜農家さんのところ行きたい→☆

行けていません!ですが、全国の農家さんの元に行けているのでいいかな、と!

058 すげちゃんとご飯→△

高校時代の恩師。2人でご飯は行きませんでしたが、同じく高校でお世話になった先輩と3人で小料理屋さんへ行きました。

059 aiaoi泊まりたい→

鎌倉にある小さなホテル「aiaoi」さん。泊まってみたいなと思いつつ、1人だとなかなか。大学の友達と来年泊まりたいな~。

060 家族におむすび握りたい→○

元旦に実家で塩むすびを握りました。ただ、羽釜炊きでもないしもっと美味しいおむすびを。具材有りのもいつか食べに来てくれたら嬉しいです。

寿

061 1人飲み極めたい→○

野毛飲みで3軒はしごしたり、1人だと好きなものを好きなタイミングで少しずつ食べられるので楽しい~。

帆立・白子ぽん酢・ぶりトロ刺し

062 美味しいおむすびを握れるように→○

私のおむすびは美味しい!美味しくなりますように。そう思いながら毎回握っています。

豊洲マルシェ

063 地中海マルタ行きたい→

特に行きたい気持ちがないのだが、元旦のアタクシは何故行きたかったのだろう。

064 梅仕事したい→

うわぁあああ出来ていないです。梅酒・梅シロップ・梅干し。来年の5月こそは。瓶買っておこう。

065 北海道で海鮮食べたい→○

新千歳空港の「五十七番寿し」や伊達市の「和さび」など、美味しい海鮮をたらふく食べましたー!

066 パリコレみたいな格好してみたい→

なんじゃそれ。

067 シネマアミーゴ行きたい→○

逗子海岸の近くにある映画館「シネマアミーゴ」は昨年から行きたかった場所。「チョコレートな人々」という映画を観ました。感想は、う~ん(笑)

068 りっちゃんに会いたい→○

就活時代にリクルーターとしてお世話になったりっちゃん。今は就活生と人事、ではなく人として。凄く好きでずっとお付き合いが続くと嬉しい方です。いつもスイーツを頬張る姿が可愛い(笑)!

069 なるともおじちゃんに会いたい→

身体を壊した時に「行くところがないならここに来なさい」と助けてくれた立ち食いそば屋のおじちゃん。引っ越し前に会いたかったけれど、お店が改装中で会えなかったです。また会いたいな。

070 時を止めたい→☆

そういう時、あるよね。止め方、分かったら教えるね。

071 美味しい蜂蜜に出会いたい→△

山形に行ったときに秋田にある「山のはちみつや」さんというお店に連れて行った頂きました。試食し放題であれやこれや試食するうちに満足して購入まで至りませんでした。

072 みずほの輝き食べてみたい→
073 今年のふっくりんこ試したい→○

新潟と、北海道のお米の品種です。みずほの輝きは試せず。ふっくりんこはふっくらモチモチで甘みがあり美味しかったです。

074 自己実現と経済的自由を両立したい→△

永遠の課題。だからこそ人生は面白い。

075 本をいっぱい読みたい→○

毎週、図書館で20冊近く読んでいます。執筆の為に、文化人類学の本や異国の文化についての本を読むなど、読む本の幅も広がってきて嬉しい~!

今年1番好きだった本

076 ママとハグしたい→○

会う時にハグしてくれます。前日どれほど泣いても、呼吸が苦しくても大丈夫、って思えます。嬉しいな。

077 鯖缶炊き込みご飯作りたい→
078 粕漬け作りたい→

作る、作らない以前にそんなことを考えていたことをすっかり忘れていたよ。すまん。来週にでも作ろうかな。

079 誰かとご飯を気にせず旅行したい→△

母と千葉県の千倉に旅行に行きました。前日の食事を調整したり、量を減らすなど色々考えてしまったので完全に気にせず、ではありませんでしたが旅行が出来た。その事実が嬉しいです。

080 秒で飛び立つハミングバードレポしたい→○

081 お財布新しくしたい→○
082 新しい下着を買いたい→○

物欲はないけれど、さすがに中3から使い続けていたお財布は歳月を感じ始めたので新調。シンプルに真っ黒です。下着も新調しました。

083 ママの卵焼きを食べたい→○

世界一美味しいマミーの卵焼き。来年は今年以上に食べたいです。

084 テレビ雑誌の取材を受けたい→△

実力ではないけれど、ひょんなことからZIPに一瞬出演しました。5分の癪で2時間の密着と考えると、特集とかすんごい密着何だろうなあ…なんて思いました。

085 雑誌で連載をしたい→

来年は、執筆が雑誌に掲載される自分でいたい。dancyuならぬreicyu。

086 新しいしゃもじ買いたい→○

しっかり、買いました。

087 五島列島行きたい→

福江島、行きたいです。大学の頃からずっと行きたくって。でもなんだか朝ドラ効果で観光地化が進んでいるような気がして少し意欲は落ち目です。すごく行きたいと思ったら行きたいです。

088 鎌倉に引っ越したい→△

鎌倉は土地が高かった…。ですが!神奈川中を内見して(町田・秦野・三浦海岸辺りも)前の家より少し鎌倉寄りになりました。少しずつ近づく作戦です!やったあ!

089 ママをご飯に連れて行きたい→
090 ママを旅行に連れて行きたい→

出来なかったなあ…。でも、絶対。絶対連れていく。

091 授業をしてみたい→○

れいちゃん、出張おむすび先生になりました!小学生40人と夏のおむすびワークショップ。おむすび小娘が少し頑張っちゃいました!楽しかったし、何より皆のキラキラした笑顔が眩しかったなあ。

092 着物を着たい→

着物ってそういえば着たことないかもしれません。でもいつ着るんだ?

093 流しそうめんしたい→

ぼっちで出来るカシラ…

094 お魚捌いてみたい→

去年からずっと言ってる気がする。このままじゃ一生やらない気がする(大袈裟)ですので、1月に鰤を捌いてみようと思います!

095 far moon行きたい→

京都のカフェ。行ってみたいんだよなあ。奈良にいる友達に会いに行くときに一緒に行こう~っと。

096 おおはま行きたい→

鎌倉にある、和食屋さん。1月に行きたかったのですが、なんと今年は休業?とのことで。お惣菜の販売のみで行けませんでした。お店が再開したら、予約したいです。

097 バケツ稲の会やりたい→

バケツから買おうと思います!5月の自分にリマインドする機能求!

098 季節のお花を飾りたい→○

自分では買いませんでしたが。間借りおむすび屋さんをした時に「れいちゃんに似合うから」と紫のりんどうを頂きました。嬉しかったな。なんで私が紫好きなの分かったんだろう。

099 オーストラリア行きたい→

オーストラリアより、100倍!台南とホイアンに行きたいです!

100 自分をずっと大好きでいたい→◎

結構、好きだよ。生まれ変わっても自分がいいし、自分である事に後悔した瞬間は今のところないです。

「今年やりたいこと100」結果まとめ

100個絞り出すのも楽しかったけれど
そういえば大変だった

今年中に叶った→○
→1/2/4/7/10/11/17/22/24/29/30/31/33/35/40/42/52/53/54/56/60/61/62/65/67/68/73/75/76/80/81/82/83/86/91/98/100 (37/100)

今年中には叶わなかった→✖
→5/6/9/12/13/16/18/19/23/25/26/28/32/34/36/37/38/39/41/48/49/55/59/63/64/66/69/72/77/78/85/87/89/90/92/93/94/95/96/97/99(41/100)

部分的に叶った→△
→3/21/27/43/45/58/71/74/79/84/88(11/100)

方向転換→☆
→8/14/15/20/44/46/47/50/51/57/70(11/100)

37/100が叶っていますね。やりたいと思っても意外と意識しないと実現しないものだと気づいたので、思い立ったら吉日かもしれません。

ここまでお読みいただいた方、本当に尊敬します。
ありがとうございます。

れいちゃんのInstagram


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,804件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?