マガジンのカバー画像

なんとなく料理。

107
れいちゃんは決して料理のプロではありません。ですが上手いという事実に揺るぎはないのです。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

リンカーンとキンカーン。

リンカーン キンカーン リンカーン キンカーン リンカーン キンカーン リンカーン キン…

色々と考えさせられたいちごおはぎ作り。

いちごと小豆があったので、あんこを炊いていちごおはぎを作りました。 いちごは、以前築地市…

フォカッチャにとって窪みはアイデンティティだけれど、窪み自体はフォカッチャに何ら…

フォカッチャをフォカッチャたらしめる存在。 それは紛れもなくあの“窪み”と言えるでしょう…

どうしてあるのかイマイチ理由はよく分かっていないし、なくても料理として完成するけ…

宮崎県産 紅ほっくり  ○スイートポテトの上の「黒ゴマ」 ○親子丼の上に乗っている「三つ…

怖くて食べられなくなっていたパンを勇気を出して買い、ゆっくり食べてみた6食の記録…

私がお米を食べる理由。 それは、単に「お米が美味しくて好きだから」という理由はありつつ、…

キムチ鍋を食べながら、冬に遅刻した時に使えそうな言い訳を考えてみた。

【小学生】 【中学生】 【高校生】 【大学生】 【社会人】 ○れいちゃんのInstagram

疑問の多いベーグル

クロワッサン 「僕の名前を会話で出すと“雑誌とパンどっちのこと?”って言われるのはどうしてですか?」 あんぱん 「正義のヒーローの“顏役”という何とも言えないポジションにしたのは何故ですか?」 メロンパン 「メロンとか名付けておいてメロン果汁が一滴も入らないのはどうしてですか?子供の夢を壊しませんか?」 塩パン 「塩より、圧倒的にバターの方が多いのはどうしてですか?」 食パン 「主“食”用“パン”という名前なのに、僕が主食じゃないのはどうしてですか?」 焼きそばパン

今日は小豆を使って思い思いに過ごしましょう、と先生が言ったらあまりにも思い思いに…

【朝のHRにて】 先生 「皆さん、今日は先生が趣味で栽培していた小豆を大量に持ってきました…

主婦の脳内キノコ価格一覧表。

【安心価格帯】 しめじ/えのき....100円(税込:108円) 【ちょっと奮発してもいい日価格帯】 舞…

「食材の年齢差を考えながら料理をする」という新たな調理法を思いついたのでやってみ…

誰も着目したことのない視点で料理を作ってみたくなった結果。「食材の年齢差を考えながら料理…

猿に食べられる予定だったバナナとおせちとして食べられる予定だった黒豆がケーキにな…

バナナ「僕を食べてくれおサルさん、どんな子達かな~」 黒豆「僕はね、縁起物としておめでた…

“そこそこ丁寧なおでん”を作ってみた。

寒い、寒い季節がやってきた。 あぁこんなに寒い日はヒートテックにダウンのコートを来て。お…

「きのう何食べた?」と実際にシロさんに聞かれたら。

昨日は、ビーフシチューを食べたよ。 もう少し詳しく話すね。 まず、14:00くらいからオリー…

反抗期の子がおせちを食べると、きっとこうなる。

田作り どちらかといえば海作り。3歩譲って川作り 伊達巻き 書物の巻物の形から「知恵が増える」事を願うもの。はんぺん食って知恵が増えるならキットカットよりはんぺんを売り出すべき。 黒豆 黒い豆、間違いない。 でも、白が200色あるアンミカさんに言わせてみれば青みを含んだ黒なので「檳榔子黒豆」 栗きんとん 98%さつまいものお主がなんで栗名乗ってんねん。 なます もとは肉を刻んで調味料を和えていた為、生(なま)と肉(しし)を合わせて「なましし」と言われていたのが転じて「