マガジンのカバー画像

“生き方”を考える

19
遠い国の誰かの生き方を知ると、少し生きやすくなるかもしれません。呼吸がしやすくなるかもしれません。
運営しているクリエイター

#エッセイ

超自我よりもきっと世界は優しいから。

まるで、頭の中がスプレッドシートのようだ。 そう気づいたのはインターンをしていた2年前の…

24歳そこらの世間知らずが必死に考えた【“好き”を仕事にする】ということ

“好きなことを仕事にする” という言葉(フレーズ)があります。 大学を卒業して2年。 高校時…

苦しい時に助けてくれた立ち食いそば屋のおじちゃんと1年ぶりに再会した話。

「よく食べたね。お店で食べたの初めてじゃない?」 そう言って1年ぶりに会った立ち食いそば…

人生で1番大切なのは「余裕」だと教えてくれた倫理の先生

高校生の時ま~あ、よく授業で夢の中へと行っていた私。今となっては「もっとちゃんと聞いてお…

「選択的孤独」を意識して生きる私。

れいちゃんの“ぼっち”飯と屋号にしているくらいなのだから、言わずもがな私は「ぼっち」、つ…

原爆ドームを訪れて考えた“生きること”について。

先日、広島県に旅をした際、原爆ドームと広島平和記念資料館を訪れました。 高校時代に修学旅…

生きることと、仕事をすることがなるべく一致している状態でありたいと願う。

◯皆さんはどんな23歳に戻りますか?あるいはなりたいですか? 突然ですが、皆さんに問うてみたいです。 お仕事をしている皆さん、今はお休み中だけど仕事をしたことがある皆さん。まだ仕事をしたことがないけれど、これから仕事をする皆さん。“仕事”について一瞬でもいいです。考えたことのある皆さんにお聞きしたいです。 皆さんは何の為にお仕事をしていますか? 何の為、という明確な目的が無い場合はなぜそのお仕事を選びましたか? そのお仕事を始める前と後で、自分の人生観に何かしら変化が生