マガジンのカバー画像

野菜と果物。それから八百屋

72
旬の野菜や八百屋の小娘による野菜小豆知識
運営しているクリエイター

#野菜

永沢くんの頭(要は玉ねぎ)に宿った無限の可能性

パクチーという強敵の陰に隠れて嫌われ者になる場面が多々見受けられる野菜。 そう、ねぎ。 …

“森”が全てブロッコリーに置き換わった世界。

森林浴 →ブロッコリー浴 木を見て森を見ず →野菜コーナーを見てブロッコリーを見ず(ただの…

問題です。全く同じ見た目なのに、違うものはなんでしょう?

自己肯定感爆上げ野菜 滋賀県伝統野菜:日野菜【次の文章を読み以下の問いに答えなさい】 十一…

厄介な主人に拾われた秋野菜、ハヤトウリの行方や如何に。

山の麓の直売所で見つけた 秋の野菜を出汁漬けにしてみた。『1台○役』 機能が多ければ多いほ…

山の麓の直売所で見つけた八つ頭で最速正月日和を堪能す。

世界一速いお正月を味わい 来たるおせちの未来を考えた日が沈むのがだいぶ早くなってきました…

あまりいないかと思いますが、ちょっと珍しいかぼちゃを紹介するのでかぼちゃ博士にな…

可愛い子にはかぼちゃの旅をサセヨ “苦労は買ってでもしろ” “可愛い子には旅させよ” ど…

ウメコの知らない筍の深~~い世界

今は今。米好きの小娘という者ありけり。 名をば「れいちゃん」となむ云いけり…。 米屋に潜みて米を食いつつ、よろずの料理を作れり…。 こちら新解釈・竹取物語改め米取物語の冒頭でございます。 っておい。おうい。 失礼いたしました。 今は昔、竹取の翁といふ者ありけり。 noteに混じりて、筍の知識を広めけり。 ■「筍」の漢字の由来を知りましょう。 突然ですが皆さん。 筍が地表に顔を出してから、筍になるまで何日くらいかかるかご存じでしょうか? 30日?100日?500日?

そろそろトマトはご指名買いする時代にしませんか。

八百屋の小娘が選ぶ おすすめミディアムトマト4選 ■おすすめミディアムトマト4選■甘さの押…

もう栗の甘露煮を普通には食べられなくなってしまった。

れいちゃんの野菜紹介シリーズ 長野県小布施の高級栗人と会話をする中で”あ、自分って間違っ…

ドラゲナイ♪僕達は友達のように歌…えなかったドラゴンフルーツ。

れいちゃんの果物紹介シリーズ 南国から遥々。ドラゴンフルーツマスクって色々な素材のものが…

そんなに気負うな。慰めのリンゴ『きおう』を食べる。

れいちゃんの果物紹介シリーズ 青森のリンゴ:品種“黄王(きおう)”学生時代の郷愁に浸る、そ…

野菜が好きすぎて野菜Tシャツを作ってしまった話。

野菜愛溢れる八百屋の看板娘 野菜とどこまで行くのか日本人ってすごく言葉の意味に魂を込める…