れいちゃんママ

れいちゃんママ

最近の記事

公園で拾った謎の赤い実を発芽させてみます!

子供たちと公園に遊びに行った時に、赤い木の実が落ちているのを見つけて、拾って持ち帰りました。 さくらんぼのように、実の上に軸が付いていました。 なんて名前の木の実なんでしょうか? とりあえず、中のタネを取り出すために、靴でグリグリ踏んで、果肉を取り除きました。 赤玉土:腐葉土=7:3で混ぜて、8個のタネをまきました。 娘が、このタネを幼稚園に持って行きたいようなので、3個だけ娘に渡しました。 さらにもう2つ、娘のポケットから赤い実が出てきたので、こちらはタネを取り出し

    • カンロというフルーツの種を発芽させてみます!

      近くのスーパーで「カンロ」という、初めて見るフルーツ(?)が売られていて、興味本意で買ってみました。 切ってみるとこんな感じで、タネがぎっしりです↓ 果肉を食べてみた感想は… 夫がひと口かじり、「これ捨てていい…?」と言いました…笑 メロンの硬い部分だけ食べた時の感覚に近いでしょうか。 食べ方をよく調べていなかったので、十分に熟していなかった可能性は高いです。 でも、とにかくタネがたくさん取れて満足です! 娘が、このタネを幼稚園に持って行って先生に見せたいそうなので

      • 食べた果物や野菜の種を撒くとどうなるの?

        娘が通う幼稚園のカリキュラムで「野菜の種まき」があったことをきっかけに、家で食べた果物や野菜の種を取っておいて土に撒いたら発芽するのかどうか、実験をしたくなってきました。 かぼちゃ・トマト・いちご・パプリカ・アボカド・ピーマン・りんご・グレープフルーツ・キウイをスーパーで買ってきて、食べる時に種を取り、洗って乾燥させました。 上の写真の、プランターに撒いた種は、カラスに荒らされ、おそらく食べられてしまったのでカウントせず…。 室内でやった実験の結果を、書いていこうと思いま

        • スーパーで買ったかぼちゃのタネを取って土に撒き、発芽を目指す!

          幼稚園で年中さんになった娘が、5月のカリキュラムで種まきをすることになりました! お家からも撒いてみたい種を持参して良いとのことで、本人よりも母の私がやる気まんまんになってしまいました(o^^o)笑 さっそくGWから種集めを始め、かぼちゃ・ピーマン・パプリカ・メロン・りんご・アボカド・ミニトマト・グレープフルーツ・いちごをスーパーで買って来て、種を採取しました。 いきなりタネ集めをはじめて夫が驚いていましたが、私はアボカドが苦手なので食べる担当になってもらいました♪( ´▽

        公園で拾った謎の赤い実を発芽させてみます!