見出し画像

スーパーで買ったかぼちゃのタネを取って土に撒き、発芽を目指す!

幼稚園で年中さんになった娘が、5月のカリキュラムで種まきをすることになりました!
お家からも撒いてみたい種を持参して良いとのことで、本人よりも母の私がやる気まんまんになってしまいました(o^^o)笑

さっそくGWから種集めを始め、かぼちゃ・ピーマン・パプリカ・メロン・りんご・アボカド・ミニトマト・グレープフルーツ・いちごをスーパーで買って来て、種を採取しました。
いきなりタネ集めをはじめて夫が驚いていましたが、私はアボカドが苦手なので食べる担当になってもらいました♪( ´▽`)笑

さて、園芸の知識0ですが、とりあえずドラッグストアで土を買い、撒いてみました。
土が乾かない程度に水やりを続けた結果、9日目でかぼちゃとミニトマトの種が発芽しました。やったー!

ここではまず、かぼちゃの生長記録をまとめていきたいと思います。

【5月11日8時撮影】左がかぼちゃ、右はミニトマトの芽。

朝起きて見たら、大きな葉っぱが出てきていました。びっくりです。さらに、同日夕方にはもっと大きくなっていました。

【5月11日16時撮影】いきなり大きくなり過ぎ!笑

製氷器では窮屈そうなので、急いで植え替えをしました。植え替えの時に根っこが見えましたが、かなり太くて長く、予想以上にしっかりとした根でした。葉っぱは昼に開き、夜は閉じるようです。

【5月11日23時撮影】ペットボトルを切ったものに植え替え

その後も、どんどん生長を続けています。


【5月12日14時撮影】昼間はお日様に向かって葉を開いています♪

今後、他の植物たちの記録も色々と書いていこうと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?