マガジンのカバー画像

小説『Message』の物語

161
僕の初書籍小説『Message』にまつわる記事をまとめています。 誕生秘話、2度に渡る共同制作の裏側、物語のベースになった僕の実体験、手売りの様子など、小説『Message』に… もっと読む
運営しているクリエイター

#写真

【小説】『Message』

📚あらすじ 以下の記事からお読みいただけます! 📚本で楽しみたい方へ 📚作品の裏側を知り…

75

何故、謎が在るのか?

――「何故、謎が在るのか」「どうして謎が生まれてしまうのか」という疑問にちゃんと向き合っ…

横山黎@作家
1か月前
12

noteで終活。

――毎日日記を書いてるからこそ、たとえ今日命を終えたとしても、これまで書き続けてきた記事…

横山黎@作家
1か月前
56

読者からの葉書が届いた。

ーープロデビューする前の作家は特に、報われない時間が続くので、精神衛生的にも届いていると…

横山黎@作家
1か月前
34

正解

ーー卒業式は、午後2時から。参加する前に、一度立ち止まって、振り返ってみて、僕の足跡をみ…

横山黎@作家
2か月前
39

創作合宿をやりたい。

――何人かでひとつの場所に集まって、寝食を共にしながら、純粋にひたむきに創作に向き合う合…

横山黎@作家
3か月前
32

誰かに語られる人になりたい。

――「語る」は認知を広げるということで、「語られる」は価値を高めてくれるということ。昨日の記事でも触れましたが、自分で「感動」だの「成功」だの言うのは簡単だし分かりやすいんだけれども、誰かがそれを言うことにこそ意味があって、価値があります。 人生は物語。 どうも横山黎です。 大学生作家として本を書いたり、本を届けたり、本を届けるためにイベントを開催したりしています。 今回は「誰かに語られる人になりたい。」というテーマで話していこうと思います。 📚僕を紹介してくれた人た

成人の日に読み返したくなる本

――りらちゃんが成人式を迎えるということで、昨日の記事に「ステキな時間をお過ごしください…

横山黎@作家
5か月前
28

手紙は時を超えるメッセージ。

――過去に書いた手紙、もらった手紙を未来のどこかで開き、時を超えるメッセージを受け取ると…

横山黎@作家
5か月前
34

人生でいちばん物語の生まれた1年。

人生は物語。 どうも横山黎です。 毎月最終日は誰の目を気にするでもなく、自分の過去につい…

横山黎@作家
5か月前
38

宣伝とは「信頼」を売ること。

――どれだけ広く広めたところで、全く宣伝しなければ、自分の商品やサービスを届けることは厳…

横山黎@作家
6か月前
28

「伝説の横山」と呼ばれた話

――伝説なんて大それた言葉、僕なんかに似つかわしくないけれども、少なからず僕のギターや歌…

横山黎@作家
6か月前
28

「応援」や「贈与」で回る経済が好き。

――応援や贈与で回る経済が確立されれば、誰も傷つかず、助け合い、認め合い、補い合う社会が…

横山黎@作家
7か月前
58

本のPOPを「手紙」にする。

――「封筒を手に取って、中から手紙を取り出して開く。そして読む」という作業をあえて用意することで、「作者からの手紙を読んで本を紹介される」という体験をつくることになり、少なからず購買意欲の促進につながるのではないかなと仮説を立てました。 人生は物語。 どうも横山黎です。 大学生作家として本を書いたり、本を届けたり、本を届けるためにイベントを開催したりしています。 今回は「本のPOPを手紙にする。」というテーマで話していこうと思います。 📚本のPOPをどうするか昨日、茨