見出し画像

noteに書くことが思いつかなくなってきた…

こんばんは、れいと申します。
本日は
noteに書くことが思いつかなくなってきた
について書きたいと思います。

今年になって、
書くことが趣味になってきたのでは?
と感じています。
去年までは文章を書くことが苦手で、
書くことはむしろ嫌いでした。
しかし、
書くことによって、
・思考が整理される
・その整理された内容が記録できる
・その記録を見返せば、過去に考えていたことを思い出せる
といったことを実感し、
書くことって面白い!
と思うようになりました。

でも、ここ最近書くことが思いつきません…
以前までのように毎日投稿ができなくなりました。

そこで、なぜ書くことが思いつかなくなったのかを考えてみました。

理由はおそらく、
インプット量が減ったから
だと思います。

最近は、
・仕事に向き合う時間
・プライベートでの付き合いの時間
などが増えています。
それらが原因で、以前に比べると明らかにインプット量が減っています。

ではどうすればインプット量を増やせるか?
✔︎時間の使い方を見直す
✔︎気づきの感度を上げる

に一度取り組んでみようと考えています。

✔︎時間の使い方を見直す
仕事で疲れているからということを言い訳にして、ダラダラしてしまっている時間があります…
ダラダラする時間を無くすまではできなくても、減らすことはできるはずです。
この時間をインプットに当てたいと思います。

✔︎気づきの感度を上げる
インプットの量が減っていると感じていますが、
仕事、読書、ニュース、人との会話など、
インプットの機会は確実にあります。
なのに、インプット量が減ったと感じている。
この原因は、
「気づきの感度が下がっていて、自分の中でインプットされたものだと気づいてないのでは?」
と考えました。
これではせっかくのインプットの機会がもったいないです。
そこで、例えば、
・このニュースをテーマにnoteを書けないか?
・この会話の 内容を深掘りてnoteに書いたら面白そう!
といったように、アウトプットをセットにすることで、気づきの感度を上げたいと思います。

以上、この2点
✔︎時間の使い方を見直す
✔︎気づきの感度を上げる

を意識して、インプット量を増やし、
noteにどんどん書いていけるようにしたいと思います!

私と同じように書くことが思いつかなくなってきた方の参考になれば幸いです。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?