ふりがなプログラミングPython

こんにちはプログラミング初心者です。
全くのゼロから、独学でプログラミングを勉強しています。

なるべくお金をかけたくないので、大学や地域の図書館でプログラミングの教本を借りてやっています。
大学の図書館は結構あるし、地域の図書館にも何冊かあるので、テンション上がります。

さて、今回(というか一冊め)は、ふりがなプログラミングPythonという、Pythonの入門書を読了しました。

基本の基本!て感じです。
表紙がやさしそうなデザインなので選びました笑 
プログラミングの本としてはかなり薄いです。

始めはインストールの方法、そして条件分岐、繰り返し、関数の作りかた、ライブラリを使う、という中身になっています。

コードの上に、ひとつずつ、意味が添えられているので、ひとつひとつのコードの意味を理解したいときには役に立ちます。

書いてあるコードを、実際に書いていけば、だいたい理解できるようになります。

プログラミングの構造、論理の基礎を学んでいけます。
本当に基礎の基礎っていう感じの本です📚

とりあえずPython基礎は終わった?ということで、次は何しようかな。
また大学で本借りてこよう。
はやくMacBook届いてほしい...😶

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?