見出し画像

失敗のない人生なんて、人生ではないと思っている

目標に向かって、挑戦する時、失敗はつきもの。
失敗がないのは挑戦ではないと思ってます。

そもそも私は、人と変わっていると小さい頃から自覚があるのに、それを隠してずっと生きてきました。
"嫌われないように"
そうやって生きてきた人はきっと少なくないはず。

本当はどうなりたい?

私は、壁にぶつかって、挫折しそうになる時、いつもこの質問をします。
「本当はどうなりたい?」
別の目線から質問してあげると、冷静になって、どうしたらいいか見えてくるものです。
いつも、客観視する癖をつけると、感情に振り回されず、抜け道が見つけられます。
壁にぶつかると、どうしていいか分からなくてなって感情的になりかねません。

「私はダメな人間だ」
「社会人失格」など。

そう思うと、そのようなことを言ってくる人が現れたり、やっぱりダメじゃんと思わせる現実が起こってきます。
現実は思考が映し出されるものです。
くれぐれも自分にダメ出しだけは避けてくださいね。

とは言うものの、実際、望まない現実がやってきた時。落ち込みます。
何もかも嫌になったりしますよね。
私も、よくありますよ。意外と打たれ弱いので。

そんな時は自分で自分を褒めてあげてください。割と効果的で早い時間で立ち直れます。
「私はダメだ」と思ったままで、自分を奮い立たせて行動しても、逆転効果です。
先ほど言った通り、
"やっぱ、ダメだぁ〜"
と思うことが次々と起こるから。

「今回はダメだったけど、こないだはこんなことクリアできたよね。頑張ったよなー」とか
「ダメなところもあるけど、友達は多いから私も捨てたもんじゃないよ」とか
褒めてあげると以外と
「まっ、今までもなんとかなってきたし、大丈夫か!」って気持ちが楽になってきます。

気持ちがそうなってから、行動すると嫌な出来事は起こらなくなったりするものです。

思考や感情を整えると、現実は案外優しかったりします。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?