見出し画像

Regonn&Curry.fm Episode 106収録後記 コミュニティを作ること

このnoteは、Regonn&Curry.fm というポッドキャストの第106回の収録後記です。

106回では、主にカレーちゃんがKindle本の出版方法について解説してくれました。

私の方の話題では、アドベントカレンダー記事でTellusのコミュニティの反省記事を書いて、今度(この記事を書いている段階では明日の2020年12月22日(火))にTellus Satellite Cafeで登壇することを話しました。

このイベントで第一部のデータ解析事例については、だいたい話す内容は決まっているのですが、第二部の宇宙コミュニティあたりは、パネルディスカッション形式で話す内容が自分の中で固まっていないので、コミュニティの重要性みたいなものを、この記事を書きながら考えをまとめていこうと思っています。

学ぶ場としてのコミュニティ

自分がコミュニティに何を求めているのかというと、成長に繋がる情報共有の場です。

自分が学びたいと思っている分野に興味のある人が集まり、Twitterよりもクローズドな環境で、そのコミュニティのトピックに関連する情報が共有されて、それについて議論をしたり、勉強会を開催して実力を磨いていくようなイメージです。

特に自分がコミュニティに所属することで大事だと思っていることは、その分野(界隈)で使われている言語を習得することだと思います。

例えば、私も所属しているコミュニティの一つに仮想通貨システムトレードの「はむとれ」のDiscordコミュニティがあります。そこでは「bfが~~」「BF特有の~~」という会話がされていますが、何も知識が無い中では何について話しているのか検討もつかないと思います。(実際はbitFlyerという取引所について略して書いてある場合が多いです)

しかし、意味が分かると、その界隈の人達が話しているTwitterの発言等の意味をつかめたり、今の界隈で何が話題になっているのか等も知る機会が増えてきます。Twitterでは、初心者向けに解説しているアカウントでも無い限り、その分野の言葉でのTweetが大半のため、Twitterでの情報収集でも知識の吸収効率がよくなると思います。

さらに、勉強会等を開催すれば、その分野の言葉で会話する必要もあり、そういった機会が多いと自分自身で利用できる知識として身につきやすいと思います。

そのためには、ただコミュニティに所属して会話を眺めているだけでなく、自ら情報を発信して、勉強会を主催したりしたほうが、その分野を効率良く学べるというのが私の考えです。

理想のコミュニティ

自分が想像している理想のコミュニティの一つは、漫画家が集まったトキワ荘です。

書籍等で語られるトキワ荘は、漫画で生計を立てようとしている人達が集まり、自分の仕事をしながらも、他の住人と勉強会や議論、または一緒に遊びながら、今でも読まれ続けるような魅力的な漫画を描くための力を身につけていったのだと思います。

そのような、熱い意志を持った人達が集まってくるようなコミュニティを作っていきたいです。

コミュニティ運営の難しさ

今までも幾つかの、オンラインサロンも含めたコミュニティに参加してきました。アクティブなユーザが多く、色々と情報共有されているコミュニティもあれば、だれも発言がなく放置されてしまっているコミュニティもありました。

新規の人を呼ぶ工夫も大事ですが、個人的には内部での盛り上がりと、実際にそのコミュニティ内での成果(または、所属している人の成果)が大事なのかと思っています。馴れ合いだったり、新規参入のハードルが上がるリスクもありますが、内部の人達が活発でアウトプットが外部から見えていると、より人は集まりやすく、より詳しい人が参加してきて、新しい交流も生まれやすくなるのかなとも思っています。

今後も自分の所属するコミュニティでは、そこらへんに気をつけて運営をしていこうと考えています。

コミュニティの宣伝

私が立ち上げたコミュニティは現在3つです。(1つはほぼ自分しかいませんが。。。)

1つ目が衛星データ活用プラットフォームTellusのユーザグループです。

こちらも、私自身が衛星データを扱い始めても、分からない用語や仕様が多く、コミュニティとして勉強会等をやっていこうと思い作りました。モブプログラミング勉強会等も開催して、自分も衛星データに関連する知識が少しずつ付いてきました。

2つ目は、ポッドキャスト regonn&curry.fm でのコミュニティ「かぐるーど」です。ポッドキャストで取り上げている Kaggle 等のデータサイエンスに関連する情報共有やポッドキャストのお知らせ・たまにオンライン飲み会等もやっています。

3つ目は、このnoteで管理しているサークルです。

自分が実践するデジタルミニマリストとFI2.0(経済的独立、FIRE)の内容共有しつつ、同じように興味をある人が集まって情報共有できるといいなと思っています。

新しく作ろうかなと思っている分野

自分が興味を持っている分野でオンラインコミュニティが自分の調べてみた範囲ではなかった所では不動産テック公営ギャンブルのAI予測で、そこもコミュニティを作ろうか計画中ですので、もし興味がある人は、私のTwitterアカウントにDMでもしてもらえると開設までの期間が早まるかもしれません。

皆さんも興味のある分野のコミュニティを探してみたり、新しく作ってみると、新たな交流や自分の知らなかった知識が手に入るようになるかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?