見出し画像

推し活の心得

都会に出れば、惜しみなく可愛いを詰め込んだトレカケースを1日に30回は見かけます。
それだけで眼福です。

誰からも強制されているわけでもないのに、アルバムを全形態買ってしまったり、
(もちろん売上に関わるため大事ではある)
どの種類を手に入れたかわからなくなるほどトレカ交換をしたり、
ブランドアンバサダーの商品やとめどなく発売されるグッズを毎度購入したり、、
とにかく推し活たるものは、お金が掛かる。

私のような雑食オタクなんかは、たまったもんじゃないですよね。

以前の私は

「推しに貢献!」「アルバム全形態はあたまえ!」「出るもんは全て買う!」
なんていう推し活にだけは脳筋でしたが、
あるアイドル様のひとことが私の推し活スタイルが変わりました。

「買わなくて良い」とその方は言ったんです。

もちろんアイドルはファンありきのお仕事。
ファンの貢献度が彼等の立ち位置が左右される。
そんな中、アイドル本人の口から
「無理をしないで」と言う言葉をファンに伝えるのは、なかなかないことだと思います。

ファン100人中100人が同じ温度で応援できるはずがないのに、いつからか「欲しいから買う」
ではなく「買わなきゃいけない」という使命感や作業のようになってしまっている自分がいました。

ですが、そのアイドルのひとことで
「自分ためにちゃんと時間とお金をつかわなきゃ」と気付かされたんです。

「当たり前だろ」と思う方もいらっしゃるとは思いますが、推し活はまじで脳がバグります。
特にライブ会場やポップアップストアなどの他の人の購入内容が目に見える場所だと、
自然と釣られて買ってしまうんです。
本当に依存性がある。

最近はそんな誘惑に打ち勝つことができています。

本当に欲しいアルバムは買う。
本当に行きたいライブには行く。
もちろん、自分の懐と相談しながら。

推し活に全力を注げる方は本当に尊敬です。

私は私のペースで推せる時に推す!
たくさんアルバムを買っているから本物のファン、FCに入ってない人はにわか。
そんなわけないじゃないですか!

推し活の仕方は人それぞれ。自分のライフスタイルに合った推し活をしましょう!

私の推し活心得
「推し活はたまに飲む栄養ドリンクくらいの立ち位置であるべし」




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?