見出し画像

“REGALっぽくない” だからできることもある

皆さまこんにちは。
いつもnoteお読みいただきありがとうございます。

今回は、もうすぐ締切間近の
#はたらいて笑顔になれた瞬間  に参加してみることに。
このハッシュタグの記事をいくつか拝見したのですが、皆さまの内容が共感するものが多く、後押ししていただいた気分になりました。

さて、皆さまははたらいていて笑顔になる瞬間はありますか?例えば
・成果や結果が出たとき
・お客様の役に立てたとき
・仲間と協働できたとき などですよね。

特に、自分の仕事が誰かの役に立てたときは笑顔になりますし、それと同時に今まで苦しかったことも吹き飛びます。

私はリーガルコーポレーションに新卒入社し、今年で入社4年目になりました。
新入社員の頃は髪も染めており、ネイルもしていたので人事の方によく怒られたりもしていました。
「REGALっぽくないね」と社員の方からも言われることが多いです。

皆さんはREGALと聞いてどういうイメージを抱いていますか?

おそらく、上品・落ち着き・高品質...
など、こういったイメージをお持ちの方が多いかなと思います。

REGALっぽくないと言われていた私は
入社2年目のとき、YouTubeでの動画担当を任せてもらいました。YouTube好きなのでとても嬉しかったのですが、会社としても初めての取り組みだったので動画撮影を行うことすら難しかったです。
社内で初めてのことをするのってワクワクではなく苦しいことの方が多かったというのが正直な本音です。🤔

動画編集をしたこともなくソフトも初めて見るもの(プレミアとかじゃない)だったし全て独学だったので中々慣れず、一番初めの動画編集はへたくそなので見返せません(笑)
ちなみに会社PC 4GBしかなくてそれで編集するように言われてたので重すぎてデータも5回消えました。(今思えば無謀すぎる挑戦)

↑興味のある方は温かい目でご覧ください。🥶

ですが、こんなへたっぴな動画も
店頭スタッフや地方営業所の社員からは
「YouTube見て来てくださったお客様が増えてきたよ!」
「紹介されてた商品買いに来てくれた人いるよ」
「スタッフもめっちゃ見てるよ」
「今までのREGALっぽくなくて面白かった!」

などたくさんの嬉しいお声をいただきました。
そのとき、編集中5回データが飛んだことも一瞬で飛んでいきました🤝

普通のことかもしれないけど誰かの役に立てたときって素直にめちゃめちゃ嬉しいです。
社会人になると日々の業務などに追われがちですが、その中でも必ず誰かの役に立っているものがあるんですよね。

これからもREGALっぽくないと言われるかもしれませんが、だからこそ今までとは違った角度からの情報発信ができればと思っています。
少しでも自分のコンテンツが誰かのお役に立てるよう頑張りますので、引き続き読んでくださると嬉しいです📖

最後までお読みいただきありがとうございました!
ではまた次回記事で☺︎

#はたらいて笑顔になった瞬間 

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,852件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?