見出し画像

45.【慣らし保育について】

お読み頂きありがとうございます😌

4月が始まってからあっという間に1週間が経とうとしていますが、つい最近までTwitterでは慣らし保育がトレンド入りしていましたね👶✨✨

慣らし保育..懐かしい響きです。
4月、5月は働くお母さんやお父さん、保育士さんたちにとって、怒涛の日々かと思われます。

-慣らし保育とは-
簡単に言うと、初めて保育園に子どもを預ける際はフルタイムで預けることなく
1ヶ月ほどかけてゆっくり園(環境)に慣らしていくことです。

例えば1日目は午前中だけ、とか
5日目はおやつまで、など。

子どもにとって家族以外の人といきなり長く過ごすのは不安なもの。

実際に預かる時も、子どもの
「大好きなママやパパと離れたくない」
という気持ちが痛いほど伝わってきました。

ですが、「慣れ」とはすごいもので
あれだけママが「行ってきます!」のときにギャン泣きしていたお子さんも
いつの間にか笑顔でママに手を振ってお別れができるようになります😌

それは単に保育園という環境に慣れたということもそうですが、
・家庭にはないおもちゃ
・たくさんのお友達
・優しい先生たちの存在

などを通して、子どもたち自身が「保育園は楽しい場所」と思えるようになったことが大きいかのと思われます。

レゴは大人気!

-不安を抱えているお母さん・お父さんたちへ-
「こんなに泣いて大丈夫かな?」
と、初めての慣らし保育で不安を感じているお母さんやお父さんもいるかと思います。

ですが、元保育士の立場から言わせて頂きますと子ども自身の成長を信じ、保育のプロである保育士さんたちに安心してお任せして良いと思います😌✨✨

最初こそ大泣きするし、お迎えの時も思い出したかのように泣いてしまったりしますが
大体、日中はご機嫌なのです(笑)

-人見知りには2パターンある?-
初めての慣らし保育の際、
①泣いてしまう子
②ケロッとしてる子
の2パターンに分かれるなあ、と経験上感じています。

②のケロッとしてる子は、1ヶ月後くらい経つと
いきなり朝のバイバイを嫌がりだしたり
泣き出したりしてしまいます。

「うちの子泣かなかった..!」と少し寂しい気持ちになったお母さん・お父さんも、大丈夫です!笑

みんな通る道なのですから😌

新しい環境で頑張っているのは、大人も子どもも
同じですね✨✨

私も、今年度も色々なことにチャレンジをしていきたいと考えています。

それでは今日はこの辺りで失礼致します。
最後までお読み頂きありがとうございました💕✨✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?