【NHK朝ドラ】「ブギウギ」のモデル 笠置シヅ子さんの出身地 東かがわ市のゆかりの地!
◼️2023年10月2日からNHKの朝ドラ「ブギウギ」が始まる。
主人公のモデルは戦後、東京ブギウギを歌日本中で大ヒットした笠置シヅ子さん。
演じるのは水谷豊さんの愛娘 趣里さん。
笠置シヅ子さんが生まれたのは香川県東かがわ市相生(あいおい)の黒羽(くれは)と言うところ。
●笠置シヅ子さんの波瀾万丈の人生とは?
◼️笠置さんが生まれた東かがわ市相生(あいおい)と引田(ひけた)のゆかりの地を紹介!
↓
●笠置さんの実家があった場所の近くにある相生ふれあいカフェ 古里庵。
◼️笠置さんの後援会長だった元東大総長 南原繁さんの銅像。
南原繁さんは吉田茂首相に対して、一歩も引かず講和条約について意見を述べる信念の人だった。南原繁さんは笠置さんの祖父であった漢学者の三谷椙乃助に師事していた。また笠置さんの実父とは家も近く同じ小学校、中学校(現在の三本松高校)に行った仲だった。
◼️東かがわ市の黒羽の最寄り駅、インスタ映えするJR讃岐相生駅。
◼️糖業感謝碑。笠置さんの実家は製糖業を営む豪農だった。江戸時代から相生は砂糖作りが盛んだった。瀬戸内寂聴さんの父 三谷豊吉さんの実家はこの糖業感謝碑の近くにあった。瀬戸内寂聴さんは法事で相生と引田を訪れた時の事を小説「場所」の中に書いている。
この糖業感謝碑の近くに瀬戸内寂聴さんの祖父 三谷峯八さん、父 豊吉さんの実家があった。私の曽祖父の妹は三谷家に嫁いだ為、大伯母は瀬戸内寂聴さんと交流があり、法事の手伝いで神戸から帰省していた。また私の曽祖母は黒羽中村の永峰家の出で、高祖母は相生の隣りの板野郡にあった碁浦番所の八田家の出だった。森家の先祖は江戸時代、この相生の馬宿に住み普請方だったが、高松藩令により丹生へと移り柏の木が生い茂る柏谷を開拓した。金刀比羅宮の階段造営にも参画した。祖母の話しでは白鳥の伊座に眠る森久村(森権平)の一族が先祖だと言う。
●瀬戸内寂聴さん私小説「場所」(新潮文庫)。父の法事で訪れた東かがわ市相生の黒羽や引田の積善坊のことが書かれている。野間文芸賞受賞作。
◼️笠置さんの実父 三谷陳平さん(1890-1915年)は旧・引田郵便局で働いていた。
この建物は1932年(昭和7年)に建てられた。現在は中はおしゃれなカフェとなっている。
・この旧・引田郵便局の周辺には江戸時代の豪商の家屋が保存され観光地として見て回ることができインスタ映えするスポットが多くあります。
讃州井筒屋敷↓
・かめびし屋。各メディアでもよく取り上げられる醤油作りで有名。うどんやピザが頂けます。
・ヒカキンさんもかめびし屋の卵かけご飯用の醤油を使っているようです。
◼️引田の萬生寺。笠置さんは養父母のお墓を萬生寺に建てた。萬生寺の門の脇には「本堂銅製 樋 」の寄付者として、笠置さんの名前を刻んだ石柱が立っている。ちなみに、近くの積善坊には瀬戸内寂聴さんのご両親のお墓がある。
◼️朝日座跡。 萬生寺の前にあった朝日座で笠置さんは、1949年にコンサートを行った。
この頃、笠置さんの養父 亀井音吉さんは、妻のウメと息子も亡くしてしまい実家のある引田に帰り、住んでいた。
1947年、笠置シヅ子さんが歌った東京ブギウギが大ヒットし笠置さんは一躍有名になった。そして、地元の方たちの努力と熱意が実り1949年4月15日のコンサート開催となった。
●「東京ブギウギ」の作詞家 鈴木勝さんはバイリンガル、3度の結婚、逮捕、波瀾万丈の人生! 仏教学者 鈴木大拙博士の子息! 妻の池真理子さんが「東京ブギウギ」の歌詞の大部分を作詞した。
◼️笠置さんが18歳のとき(昭和6年)、実母と会った引田小学校裏の畳屋の隣り。笠置さんの人生で一度きりの産みの母との再会。現在の引田小学校と当時の場所が同じかは不明。
●笠置さんの実父 三谷陳平さん、実母 谷口鳴尾さん。
↓
詳細
◼️笠置シヅ子さん人生唯一の自叙伝