見出し画像

瀬戸内寂聴 (三谷晴美)さんのご冥福をお祈り致します。 寂聴さんと香川県東かがわ市の和三盆との関係は?

🟣瀬戸内寂聴さんの父は、徳島の瀬戸内家に養子に入る前は、三谷豊吉と言い、香川県東かがわ市黒羽(くれは)で江戸時代から代々、讃岐和三盆の製造を家業とする家の出身であった。

戦後、東京ブギウギを歌い一世を風靡した笠置シヅ子さんもこの製糖業を営む三谷家の本家の出身だったが事情があり、生後間も無く、大阪の亀井家の養子となった。

私の曽祖父の妹は三谷家に嫁いだ為、大叔母は生前、瀬戸内寂聴さんが東かがわ市の引田にある積善坊で法事を行う際は手伝いに行っていた。

ちなみに、笠置シヅ子さんは、この積善坊のすぐ近くの萬生寺にご両親の墓を建てた。





瀬戸内寂聴(晴美)さんは徳島県で生まれ、徳島高等女学校(現:徳島県立城東高等学校)時代に三谷から瀬戸内姓に改姓した。

瀬戸内寂聴さんご自身も、生前、お父上の法要でこの東かがわ市の黒羽や御父母のお墓があるJR引田駅近くの積善坊を訪れている。

私の大叔母も神戸から帰省して、法事の手伝いに行っていた。明治生まれの大叔母は、結婚のため神戸へ渡り、昭和天皇や皇族が来神の際に宿泊されていた旧居留地にあった京町通りの旧・神戸オリエンタルホテルで英語を使い電話交換手のリーダーとして定年まで勤めた。私の父も旧・神戸オリエンタルホテルで長年、シェフとして働き昭和天皇や当時の皇太子(今の上皇)に料理を献上した。



寂聴さんのお父上は三谷豊吉さんと言い三谷姓だったが、徳島県の瀬戸内家に養子に入り、瀬戸内姓となり、神殿仏具店を営んだ。

豊吉さんは、瀬戸内家に養子に入る以前は東かがわ市引田の黒羽で代々、和三盆の製造をしておられた家柄だったが、豊吉さんの父である三谷峯八さんが、ある事情から妻と子の豊吉さんを残し、家を出てしまわれた。

そのため、和三盆の製造工場は人手に渡り豊吉さんは徳島に職人修行に出て、指物職人となった。

そして徳島で、瀬戸内家(当時の当主は、瀬戸内いと、神戸の須磨出身のクリスチャン) の養子に入り徳島市東大工町で神殿仏具商を開くこととなった。。。。

(瀬戸内いと さんは、豊吉さんの従祖母にあたる。)



瀬戸内寂聴さんの御冥福を心よりお祈り致します。



🟣積善坊(しゃくぜんぼう)



🟣三谷さんの名前の由来と分布


①香川県高松市三谷町発祥。平安時代に記録のある地名。地名は「三谿」とも表記した。

②広島県福山市神辺町三谷発祥。平安時代に「三谿」の表記で記録のある地名。福島県二本松市郭内が藩庁の二本松藩士に江戸時代にあった。同藩士は広島県東部(旧:備後国)の三谷からと伝える。

⑤高知県高知市三谷発祥。安土桃山時代に記録のある地名。同地に分布あり。

⑥愛媛県伊予市上三谷・下三谷発祥。江戸時代に記録のある地名。

⑨徳島県美馬市穴吹町三島三谷発祥。江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。

市区町村順位

1 広島県 福山市(約1,600人)
2 香川県 高松市(約1,000人)
3 高知県 高知市(約900人)
4 香川県 丸亀市(約900人)
5 香川県 東かがわ市(約800人)
6 高知県 長岡郡大豊町(約800人)
7 島根県 大田市(約500人)
8 香川県 三豊市(約500人)
9 大阪府 堺市(約400人)
10 鳥取県 鳥取市(約400人)


🟣永峰さんの名前の由来と分布


「永峰」(ながみね)さんの名字の由来、語源、分布 – 日本姓氏語源辞典

由来

①地形。香川県東かがわ市黒羽で戦国時代に永塩氏が帰農して塩を「峰」として改姓したと伝える。

市区町村順位

1 香川県 東かがわ市(約300人)
2 宮崎県 都城市(約130人)
3 宮崎県 宮崎市(約130人)
4 長崎県 五島市(約120人)
5 山口県 下関市(約70人)
5 兵庫県 宍粟市(約70人)
7 香川県 高松市(約60人)
8 千葉県 市原市(約50人)
9 茨城県 行方市(約50人)
10 鹿児島県 伊佐市(約40人)


🟣東かがわ市引田 黒羽(くれは) 地名の由来


この地には地名にかかわる伝承が数多く残っている。鶴が黒い羽根を落として去ったといい、土が黒いので「黒垣」が転じて「クロハ」、さらに、「黒羽」に なったという。また、毘沙門天が黒い羽根の矢で毒蛇を射止めたという説話などがある。

史実に近い口碑として、大化の頃、呉の国の帰化人で「服部」の技術者がこの地に来住し、村人たちに養蚕、機織りの技術を教えた。彼らは次第に上達し羽二重が織れるまでになった。

呉の人が去るに際し、報恩と感謝を込めて、呉と服部の一字をとって「呉服」を村名としたが、いつしか「くれは」となり「黒羽」となったという。また、呉と羽二重の頭字をとって「黒羽」となったともいう。このことは、村で祭祀する社寺の祭神が「蕃神」といわれる妙見神、毘沙門天、吉祥、天弁財天など渡来の神 であることから、来住した呉の国の人と関連があるように思えてならない。


🟣瀬戸内商店



🟣動画 生きる意味とは


🟣瀬戸内寂聴さんの師匠 今東光さんの悩み相談動画


🟣旧・神戸オリエンタルホテルで昭和天皇へ料理献上



以上


#瀬戸内寂聴 さん #和三盆 #ひけた鰤 #黒羽 #讃岐相生駅 #総合旅行業務取扱管理者 #森啓成 #全国通訳案内士 #もりよしなり #bizconsul #bizconsuloffice #海外ビジネスコンサルタント #香川せとうち地域通訳案内士 #サトウキビ #向山周慶 #関良介 #東かがわ市 #東かがわ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?