見出し画像

23=美文字練習はじめました。

こんにちは。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もnoteを更新していきます。

テーマは"美文字練習はじめました。"

ではれっつごー


昨日から美文字の練習を始めた。

この書籍を利用している。

美文字練習のような書籍は多く出版されているが、書店で見比べてこの書籍を選んだ。


そもそもなんで美文字練習を始めたのか。

そんなことについて書いていけたらと思う。


自分はあんまり自分の字が好きではない。

別に特別、汚い字でもないとは思う。

だけど自分の字は嫌い。できれば手書きでメッセージなどは避けたい。

そう思ってる。


でもこれだけなんでもデジタルになった現在でも手書きの文章やメッセージが必要となる場面は意外と多くある。

就活でいうと自分の業界は履歴書もエントリーシートも手書き。

3月のような別れのシーズンは色紙に寄せ書きを書いたりもする。

親友の誕生日には手書きのお手紙を渡したりなんかする。

付箋になにか少しだけメモしてそれを先生や上司に渡したりもする。

こんな感じで意外と生活の中に手書きで文字を書かなきゃいけないことってある。


その度に思っていた。

「キレイな字のひとはいいなー」と。

そんな美しい文字が書けたならば、字を書くことも楽しいだろうなと。


自分の字は好きでないけど、

手書きのメッセージというものは好き。

もらったときにデジタルでは含むことのできないぬくもりがあると思っている。

誕生日に親友からもらった手紙なんかとても嬉しかった。

手紙だと普段言えないことも、言葉にしやすいところも惹かれる。


だからやっぱり字がキレイになりたい。

好きな手書きのメッセージに、もっとぬくもりを乗せるために美しい字を書けるようになりたい。

そう思って美文字練習を始めた。


まだ「あ行」しかやってないけど、

書籍に記載されているポイントを意識するだけで見違えるほどの字が書けた。

まだ「あ行」しかやってないけどね。


これからどんどん練習していくのがすごく楽しみ。

今日は「か行」と「さ行」の練習をしようかな。


おわり。


今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

手書き文字の素敵な一面を知っているからこその新しい取り組みを始めてみました。

頑張ります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?