見出し画像

#1あり方

お久々です!大学3年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日からどれだけ続くかはわかりませんが、

「毎日短い時間でサクッとnoteを書く」プロジェクトを行います!

"短い時間でサクッと"を大事にやってみようと思うので深いことは書けないと思いますが、その辺はやりながら考えよう。うん。

それで今回のはテーマはこのnoteでもちょこっと書いているんだけど

"自分自身のあり方"

まーちょこっとっていうよりがっつり書いてる?笑

はい、では書いていくよ

ストップウォッチすたーとー


あり方について考えるきっかけになったのはコーチングを受けたから。

コーチングを受けて書いたnoteはさっき出したやつね。

で、それで結論どんなあり方を暫定的に定めたかというと

物事に前向きに取り組むことで、誰からも頼りにされる人間でありたい。

このことについて少しずつどんな思いが含まれているか話していく。

まず物事に前向きに取り組むってとこは、

頼られるってことは信頼されるってことだから、どんな人が信頼されるだろうって考えた結果たどりついたんだよね。

仕事でも課題でも雑用でも前向きじゃない人はなんだか、見ていても一緒に共同作業をしていてもあまり良い気がしない。

だから自分は前向きに取り組みたいなーって思って。

ネガティブでマイナスなことばっかり考えて行動している人より、ポジティブでプラスなことばっかり考えて行動している人の方がずっと信頼できるでしょ!

じゃーどんどん進むよ、ちなみに今7分

誰からも頼りにっていうのは、

友達とか、同期とか、わりと近い関係の人だけにとどまらず後輩にも先輩にも、まだあんまり親密でない人にも頼りにされたらうれしいなーって思って。

頼りにされるってなんだか自分が存在してる証明な気がしてて

個人的にそう思うってだけだよ!

はい、そしたらラストー

人間でありたいの部分

ここは正直、人でありたいでも、ひとでありたいでも、そもそも頼りにされたいで終わらしてしまってもよかったんだけど

人間でありたいということにしたんだよね。

人間性っていうのを中学時代の野球部の先生からすごく学んで、自分の礎になってる部分で、

人間性ってどんな風に考えてるかとかはまた今度書くけど、(今もう13分だから今日は書けない笑)

その人間性って部分をくんで人間でありたいってしたの。

はい、今日書きたかったことは終わり。

タイマーとめるよ。14分でした。


以前までは、かなり時間をかけてしっかり考えてnote書いてたんだけど、

それもとても大事で自分の思考が整理されるというか、新たな自分に気づける瞬間があったりするのね。

でも今日はじめてこんなぶわーーっと書いてみたけど、集中してる感じがとてもいいね。

明日もやっていこうかな。

最後までお読みいただきありがとうございました!また明日も読んでくださいね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?