見出し画像

LINEで校正

LINEは僕が言うまでもなく、とても便利で
徐々に電話やメールの代わりになりつつある

ところが便利さが災いすることもあって
チラシの校正をLINEで送って来るクライアントが増えてしまった
そう、一人じゃない。

メールで原稿を送ってチェックをお願いすると
その返信をメールではなくLINEでされてしまう
「原稿を受け取りました」とか「校正してメールしました」とか「これでOKです」ならLINEでもOKなのだが、
「3行目の~は××に変えてください」などとLINEしてくる

それでも、××が正しい漢字ならまだわかるが
変換ミスしていることもある。
「そのまま原稿にするぞ!」と言いたくなるが
そこは大人なので正しい漢字に読み替える

中にはレイアウト変更の指示をLINEでされたこともある
「右側にある●●を左上に持ってきてもらって、その代わりに△△を入れてもらっても大丈夫ですか」って、こっちもプロだからわかるけどさぁ
それってLINEで支持することなん?って思う

僕としてはできれば プリントアウトして、朱書きで訂正して
写メで送ってほしいがそうとも言えず
そう、どこを直すのかがわかりにくいことも多いんだ

訂正してPDFをまたメール添付で送るのだが、
大抵またLINEで帰って来て、僕はまた ため息をつく。

「細かいこと言うなぁ、わかればいいじゃん」と言われそうだけど
LINEの校正指示にはなじめません。

これをお読みの発注者の皆さん・・・
デザイナーにはできるだけ
わかりやすい指示を出してあげてください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?