見出し画像

手帳会議というより今の現状


ねぇねぇあのね。
今までnote.はスマホで書いておりました。

それを今回からタブレットで書いて後からスマホで写真を挿入する形でやってみようかなと。
というのもBluetoothのミニキーボードをゲットしたので♪
まだキーボードの大きさとかに慣れていないけどいい感じです。

別にノートPCあるんだけどさ、古いので起動するだけでほんと時間がかかるんです。。



なんて前置きが長くなりましたが
今日は現状のノート・手帳を見直そうかなと。

今はいい感じに使えているなって思いますので特に変更とかはないと思いますが。
今休職してて時間が比較的あるのが一番なんですけど。

今年ももう折り返しの6月。
SNSとかでは手帳会議なるものをよく見るので真似っこです。



○ライフログノート


一番使っているノート。ニトムズさんの1/2イヤーノート。
このところ記事に書いているように毎日の記録だけじゃなく呟きやお勉強、メモ書きや趣味のこと、なんでも受け止めてもらっています。

改善点と言えば書き方が定まっていないところ。
それは4月頭から使いはじめて一冊使いきりそうな今になって少しずつ自分にあった形がわかってきた気がするので次ノートに活かしたいと思います。

あとは、次も1/2イヤーノートにするか365デイズノートにするか迷うところです。



○トラベラーズノートパスポートサイズ(システム手帳M6化)


持ち歩き&紙もの工作欲を満たすための手帳。
ライフログノートは完全家置きなのでいい感じで住み分けできております。
予定管理と外でのメモ書き。
外でのメモ書きはこのまま保存することなく廃棄かライフログノートに貼り付け、または転記しています。



○ほぼ日weeks


1ヶ月ほどお休みさせてたけど復活させた手帳。
何日か溜めてまとめて簡単絵日記を。
あと時事ネタを書き写したりしてます。
はじめは他にも色々書いてたけどそこはもうライフログノートに書きなぐっているのでほぼ日は今はこんなけと割りきって使用中。



○家族手帳(sunny手帳、マンスリー)

ざっくり家計簿。
月々の光熱費とか食費とかわかる程度で細かくは書いていません。
あと3ヶ月に1回、預金や投資の棚卸しをして、増えているか減っているかぐらいの確認です。
あと、家族のイベントとかを簡単に記録して家族の忘却録に。
家族に見せるの前提の手帳なのでほんと記録だけです。



○手製5年日記。

週1だけ記録する5年日記。
週1回というハードルの低さ、ノートの小ささから続いている日記です。
基本育児日記というか子どものことを書くようにしています。
可能な範囲、写真もつけて。
これもまぁ家族に見られてもいい程度に。笑



○クラフトノート


軽く挫折していたのですが、最近またとても手芸にハマっているのでその記録がてら無印のパスポートサイズノートに写真と共に作ったものを記録しています。
インスタ始めたから別にいいかなぁと思わなくはないけど折角なのでかなり溜め込んでからですが簡単に書いているノートです。



なんて羅列していたらたくさん書いちゃいました。
そして更新が遅れてしまいました…。
すみません。。

冒頭にも書いた通りそんなに現状変えず引き続きこのノートたちで過ごすかなって思います。
…過去記事には書いているのに、ここに載っていないのは既に挫折した子達です。
…あとクラフトノートは挫折しちゃうかも。。


毎回ながらいつも読んでくださり、
♡マークのスキを押してくださり、
フォローしてくださり、ありがとうございます。

最近ポストクロッシングとやらをはじめて、その忘却録的なのもnote.に書いているもので不要に通知とか行ってたらすみません。
そちらもいずれ勝手がわかってきたら詳しく書きたいなと思ったりもします。

では、雨も多いし、気温も寒暖差激しいし、
気が滅入る時期ではありますが、皆様ご自愛ください(^^)

ではまた来週★


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?