見出し画像

書き始めて、1年。出来ることと必要なこと。

ねぇねぇあのね。
週1更新って書いてるのに月1更新になっちゃってるんだ。

…またまたご無沙汰です。すみません。
一度更新出来たら燃え尽きちゃって二回目ができなくなっているみかんです。

なんだろう、中身のあること書かないとって無駄にハードルあげちゃって書けないです…。

なので中身はご期待せずゆるゆる読んでくださるとありがたいです。


そろそろ色んなところが来年の手帳について新作発表されていますね。
わくわくする季節。

使わない、使えないとわかりつつも気になっちゃいます。

とはいえ最近の私の手帳事情は。
通常はほぼ、いつものこちら2冊で完結しています。

365デイズノートA5サイズとトラベラーズノートパスポートサイズ。

トラベラーズノート持ち歩き用。
ただ8月中旬より中身は変えました。

М6のシステム手帳化してたのを戻して本来の使い方に。

無印のパスポートサイズのノートを使って自作ウィークリー手帳にしました。

赤ちゃんとお出かけするようになって荷物いっぱいで、でもトラベラーズノートは持ち歩きたくて。
少しでも軽量、小さくしたいと思った結果、システム手帳化をやめてノートリフィルを数冊挟むことになりました。


その日の予定の詳細や、晩御飯の献立案、このあたりにしたいなーって思っていること何でも殴り書きなウィークリーが入っています。


マンスリーとしてはスマホアプリで旦那と共有していて。
ざっくりこの日にこの予定があるってわかって。

日々の記録はA5ノートに。
A5ノートには記録として残したいと思っているのでどちらかと言うと過去〜現在のことを書いています。

となると
予定やTODOにまでならないふんわりとしたこの週、このあたりのどこかにこうしたいなーとか、
持ち物や場所とか、先の予定の詳細とか、
書く場所が定まっていなかった、記録しにくかったのでウィークリーとしてみました。

お試しで2週間ほど使っているけどいい感じです。
続けば2024年はウィークリーのリフィル買いたいなってムフフ妄想が。。

あとはメモ出来るように無地のリフィル入れているけど今はまだ使っていません。



A5ノートは変わらず。
先述のウィークリーが稼働して更にTODOを書くことも減っているけど、その日の出来事をバレットジャーナル風に書いたり。

書けてないところもいっぱいあります。
先月のわがままリストは100個くらい書くのが目標なのに30個程度。
でも見返すと半分程度できてるんだって嬉しくなりました。

反対に、産後ダイエットを決意してそんなページを作ったり。


無理せず緩やかに書いて続けられています。




そんな感じで緩やかに続いている手帳Life。

いわゆる映えっていう手帳は一切できてないです。
もっと、色々やりたいって思わなくもないです。

でも、今の自分に出来ること、必要なことは入っているこの手帳はとてもお気に入りです。


このNote.も同じでもっと更新したい、書きたいって思う反面、何がいたらいいかわかんなくなったり、準備できず書けなかったり。

それでも離れると尚更大切な場所だなって思って。

こんなおサボりな中、Note.を書き始めて1年が過ぎました。
それでも今の自分なりに続けれたことは嬉しく、読んで下さる皆様には感謝しかありません。

いつも読んでくださり、♡マークのスキを押してくださり、フォローしてくださり本当にありがとうございます。

来週はまた書きますっ
とは大きな声で言えないけれど、何かしらできたらいいなと思いますので、相変わらずまた遊びに来ていただけると嬉しいです。


ではまた☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?