見出し画像

健康へのキーワード「さしすせそ」

どうも〜断食整体なべやんです。


健康へのキーワード 
「さしすせそ」について語ります。

あなたは「さしすせそ」と聞いて
日本料理の基本調味料5種類を想像されたかと思います。
特に和食に欠かせないですよね?

この基本調味料と健康へのキーワードは、
ほぼ一致しますが一部違います。

その「さしすせそ」を意識していただくことによって
健康の効果が高くなります。


まずは料理の「さしすせそ」というとこを
しっかり理解していただかないと健康へのキーワードのお話が
できないので、最初に料理の「さしすせそ」について
お話しさせていただきます。

そんなん知ってるよ!というあなたにも
ためになるお話しかと思います。

では、
「さしすせそ」の頭文字は
何を意味しているかというと、

砂糖


醤油
味噌
ですよね?



この順番にも意味があるのを知ってましたか?

なぜ、砂糖が最初なのか?
なぜ、次に塩なのか?

あなたは答えられますか?

・・・

・・・


ではお答しますね。

さの砂糖は分子が大きい!
しの塩は分子が小さいんです!
どのくらい違うかというと、
塩の分子に比べて6倍も違います。

なのでお料理をするときに、先に塩を入れてしまうと
分子が小さいので食材に早く染み込みやすくなります。

そうすると、砂糖が入り込める隙間がない!
ってことになる。

例えば、
空っぽのバケツに大きな石をたくさん入れた後に
細かい砂を隙間に入れることってできますよね?


逆に細かい砂から入れたらどう?
大きな石は入りませんよね?


なんとなくで良いのでご理解できましたかね?


つまり、
砂糖の味付けがうまくいかなくなるってこと。


なのでまずは分子の大きい砂糖を入れて、
次に分子の小さい塩を入れることで、
しっかり食材に染み込んでいくんですね。


という理由で、さ、し
という順番になります。



次のす、せ、そというのは、
こういったものは全て発酵したものですよね?


これらは料理の後半に入れた方がいい!

なぜかというと、
発酵したものというのは酵母菌だったり
乳酸菌というお腹にやさしい腸内細菌が入っているんですね。

なので、
熱でゴトゴト煮込んでしまうと、
これらの菌が死滅してしまう・・・

そうすると、栄養素がとれなくなり
カラダにとってマイナスになってしまうんですね。


なので、酢と醤油と味噌は
最後に入れた方がいいということで、「さしすせそ」の
後半に入っている理由なんですね。


ここまでが料理の「さしすせそ」のお話しになります。


健康のキーワード「さしすせそ」については
次の記事で説明させていただきますので
楽しみにしていてくださいね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
今後もあなたのお役に立てる記事を投稿していきますので
スキ・コメント・フォローなどをいただけますと、
なべやんは跳んで喜んじゃいます。


🔗真の健やかさはファスティングから始まる!

🔗ファスティングって何?効果絶大!体の中から健康になれるんです!

✒︎なべやんの全記事一覧表🗒
https://note.com/recovery0901/n/n61aa9f993ad5
✒︎お仕事の依頼 (ファスティングのサポートします👍)https://note.com/recovery0901/n/ne0392f0c89d3
✒︎プロフィール(整体師になるまでの赤裸々ストーリー)
https://note.com/recovery0901/n/n8d1f96ed557a


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?