見出し画像

同調性が高いので影響を受けやすい(双極症)

 先日読んでいた本にありました。
「躁うつ病の人は同調性が高い」(『解離の舞台』柴山雅俊)
・他人の影響を受けやすい
・他人の面倒を見る、他人を心配する
・集団の空気を読み、それに従って行動する
のです。「いい人」と思われがちです。
 
 自分を見ていると、SNSでもそうなりがちです。
 
 「同調する」時、双極症の人は快適なんです。自己肯定感も上がるでしょう。他人の心配をしたり仲を取り持ったりして、自分の居場所を見つけたと思います。
 でも、それだと現実の自分と離れてしまう気がするんですよね。
 他人のことは他人に任せておいて、自分のことを一番に考えればいいのです。
  
 そんなことを色々考えながら、「とりあえず影響を受けやすい」ことを覚えておいて、気をつけよう、と思います。 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?