マガジンのカバー画像

双極のつながり(繰り返し読みたい記事)

29
同じような症状で暮らしている方々の記事を集めています。みなさんの記事がとても参考になり、繰り返し読んでいます。ありがとうございます!
運営しているクリエイター

2018年6月の記事一覧

躁のサイン

双極性障害で大切なのは「自分の気分の状態に気づく」ことだと思います。 私は双極性障害と診断されたとき、どんな病気なのかあまり理解していませんでした。 幸い通院先で心理教育に力を入れていたので、そこで病識を深めることが出来ました。 ここでは躁にどんな兆候があるか自分なりにまとめてみたいと思います。 ◆躁の兆候 出現する割合が多い順に並べます。 活動性の増加 高揚した「高い」気分 睡眠欲求の減少 多弁 思考奔逸 自尊感情の肥大 注意散漫 性欲亢進 易刺