マガジンのカバー画像

これから穏やかに生きるために

7
まず自分のために治る。そして家族のために。私が治っていけば、周囲に平和な毎日が広がっていく。それは何よりのことだと思う。
運営しているクリエイター

#なりたい自分

「もっと」と思わないようにする(双極症)

 「もっと読者数を増やす」  「もっとSNSと連携する」  「書籍化する」  「そして一人でも多くの人の目にメッセージを届ける」 などの言葉はワクワクしますよね。もっとやれるんだ!と思います。  けれど、そこまで。  私は「もっと」と思わないようにしているんです。  「もっと」  何のために?  外向きにアプローチして、疲れているのではないかな。  今のままでいいじゃないの。お正月もそう決めたよね。  だから「もっと」とは思わないように。もうそれでいいのだから。

これから5年間(2028年まで)再発・悪化しないための環境作り/孤独について(双極症)

  2023.4. 21の加筆再掲です。なのでタイトルは「2028年まで」になっています。  最近、「うつ(鬱)」を扱うメディアは多くなりました。双極症はうつ病ではないのですが、うつ(鬱)の世の中を見つつ、これからどうして過ごしていけば再発せず悪化しないだろうかと考えています。これから先、とりあえず5年。 1つ目のキーワードは「孤独」です。  「孤独」については、樺沢紫苑さんが、動画「独りが好きだけど孤独だと寂しい」で、 ①深い話ができる友達を持つ(友達は少なくて可、